夢占いから、なぜ心理状態などが、わかるのでしょうか?
見た夢から、その人の心理状態がわかってしまうのが夢占いです。未来に起こるかもしれない出来事を夢から予測できてしまうこともあるようですが、あくまでも参考にする程度が良いです。
[wiki]夢占い
夢占いからなぜわかる?
夢占いの結果の一例として、下記のものがあります。
- 刑務所に入ろうとする夢は、束縛された状態から開放されたい願望
- 亡くなった人の夢は、その人に会ってみたい願望
- 空を自由に飛べない夢は、健康上の不安、問題を抱えていることを意味する
夢とその意味を見ると面白いですよね?
夢占いの具体例は、他にはどんなものがあるでしょうか?当ブログで扱った記事をリンクしておきます。
そもそも夢から、なぜその人の心理状態などがわかるのでしょうか?あくまでも参考程度ですが、統計的に見ると、同じ症状の人が、同じような夢を見るからです。
夢占いを鵜呑みにしてはいけませんが、夢と無意識とは、面白い関係にありまして、普段から悩んでいることや、過去の辛い思い出が、夢の中にそのまま現れたり、形を変えて現れるようです。寝ているときは、無意識ですからね…ある意味、寝ているときに見る夢って正直なのかもしれません。
Yahooの知恵袋に興味ある回答をされている方を見つけました。精神科の問診で、「どんな夢を見ましたか?」と聞いてみるそうです。なぜなら、患者さんどんなことを考えているのか、導き出せるかもしれないからだそうです。
[Yahoo知恵袋]夢占いって統計学的なものなのでしょうか? 一年程前から夢占いが好きになって
さいごに
夢占いは、参考までにしてください。こんな夢を見たから、将来はこんなことが起こるんだ!と考えるのは、一つの一興として考えてください。夢から未来が予測できたりしたら…人生って何だろう?と思うかもしれませんよね。
外部サイトですが、興味のある記事があったのでシェアしておきます。
関連記事- 夢占い(その23) 温泉の夢、旅行の夢
- 夢占い(その22) 祖父母の夢、亡くなった祖父母の夢など
- 夢占い(その21) 電車の夢、電車に乗り遅れる夢、脱線する夢など
- 夢占い(その20) ペットの夢、ペットを飼う夢、ペットが逃げ出してしまう夢など
- 夢占い(その19) テーマは「夏」。山登り・花火・祭り・海の夢
- 夢占いからわかる面白い心理(その18) 災害編「地震、津波、噴火、雷の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その17) めでたい編「妊娠の夢」「出産の夢」「結婚の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その16) 学校編「学校の夢」「部活動の夢」「試験の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その15) 怪我編「失明する夢」「病気になる夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その14) 電話編「電話する夢」「異性からの電話」
- 夢占いからわかる面白い心理(その13) ビジネス編「会社の夢」「働く夢」「上司の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その12) 「日本刀の夢」「ナイフの夢」「包丁の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その11) 「暴動の夢」「逃げる夢」「廃墟の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その10) 「人混みの夢」「知らない場所の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その9) 「宝くじの夢」「当選する夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その8) 「遊園地の夢」「ジェットコースターの夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その7) 「好きな人と手をつなぐ夢」「暗い道の夢」「他人の自殺の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その6) 「階段を駆け下りる夢」「誰もいない職場の夢」「自転車の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その5) 「時間に追われる夢」「車を運転する夢」「投資で大損する夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その4) 「号泣している夢」「虹の夢」「寝ている夢」