twitterで、長期間ログインされていない人だけフォローを外すやり方

 twitterを使い続けていると、フォローしているユーザがどんどん増えてしまい、「これ以上フォローできません」なんてエラーメッセージをくらったことがある人は意外と多いかもしれません。

 普通に使っていれば、フォローするユーザの数はせいぜい100~200でしょうか。そこで増えすぎたフォローを、簡単にアンフォローする方法をご紹介します。この記事では、長期間ログインしていないユーザをアンフォローするやり方を記載させていただきます。

アンフォローマネジャーにログイン

アンフォローマネジャーにアクセスし、twitterアカウントでログインします。
http://manageflitter.com/unfollow

フリー版と有料版があるのですが、フリー版を選択してください。フリー版では、一括でアンフォローできるのが1日100人までです。1日で数千、数万のアカウントをアンフォローすると、規制がかかってしまう恐れがあるので、フリー版のみ使うことをお勧めします。
001

ログインします。
002

ログインに成功すると、あなたがフォローしているが、相手がフォローしていないユーザの一覧がでます。フォローを返してくれない人を一括で、アンフォローしたい場合は、この画面で処理します。
003

長期間ログインしていないユーザをアンフォロー

今回の目的は、フォローしているが、長期間使っていない人を対象にアンフォローするのが目的なので…まずeveryon your followをクリックします。あなたがフォローしているユーザの一覧がでてきます。
004

この画面のままで、Orderを選択し、Activityをクリックすると、最近ログインした順に並べ替えられます。もう一回押すと、[activity]のボタンが▲上向きになり、最終ログインが古い順に並べ替えられます。わたくしの場合、過去3年以上ログインしていない方をアンフォローしたら、2000ユーザにも及びました…。
005

数が多い場合、一括でアンフォローすることも可能です。マウスの機能で一括選択し、アンフォローすることもできます。
006

さいごに

 一括アンフォローのご利用は計画的に…

スポンサードリンク
関連記事
  1. Twitterのミュート機能とは?相手にばれるのか?
  2. twitterのフォロワーに、偽者がどれだけ存在するかチェックしてみた
  3. twitterのフォロワーの増やし方、楽しみ方
  4. twitterで、勝手にリストに追加されたので、リストから外れたい場合の対処法
このエントリーをはてなブックマークに追加