初心者必見!ブログを続けるには!

 今回の記事では、ブログをはじめたものの長続きせず挫折してしまう!なんて方への簡単なアドバイスをまとめてみます。記事のタイトルがシンプルですみません。
a0002_005477

アクセスが増えてモチベーションアップ

 ブログを作ったら、必ずアクセス解析を埋めこんで、毎日チェックしてみてください。記事が10件、20件越えたあたりから、徐々に検索エンジンからのアクセスが入ってきます。

 アクセスの量は、

  • 需要ある記事を書けているか
  • 魅力的な記事を選別できているか

などにより変化してきます。

 アクセスに関わらず、何かかしら、自身のモチベーションがあがることを、見つけてください。

 過去記事:ブログを更新し続ける7つのメリット

ネタ探しにこまる

 なかなか書くネタが見つからない、ネタが尽きたという方は、まず何かかしらアクションをしてみましょう。

 過去記事:ブログのネタが尽きて、ネタ探しに困ったら実践して欲しいこと

 わたくしの場合は、何かするたびに、これブログに載せたら、おもしろいかな?ためになるかな?と考えています。たまりにたまったブログのネタは、専用のネタ帳にギッシリです。時間がなく、食べ歩き関係の記事は、食事してから数ヶ月後に、記事を書いたりなんてことも。

 とにかく、何かすればネタはありますよ!というお話です。

無料ブログではなく有料ブログで書いてみる

 お金がかかっていれば、もったいないから書かなくては!と感じるかもしれません。少なくもわたくしは、そう思います。

 当ブログの場合、以前は無料のブログにて運営しておりましたが、思い切って”脱無料”しました。

  • ブログ用のドメイン取得(年980円)
  • サーバをレンタル(年5000円程度)

 もともと、サーバは別のウェブサイトの関係でレンタルしていましたが、ドメインの取得は、個人事業主として起業したあとに、契約しました。

 独自のドメインにて運営していると、やっぱりかっこいい!そんな気がしませんか?ようはモチベーションに関連する話に戻ってしまうのですが、人間って何かを続けるには、

  • 意欲
  • 習慣化

が、重要らしいです。継続は力なり。

さいごに

 さいごに一言だけ言わせてください!ブログを続けて、デメリットはありません!

スポンサードリンク
関連記事
  1. ブログを4年以上更新しなかった理由
  2. ブログを辞めたいのは、どんな理由?ファンがいるなら書き続ける意味がある
  3. GooGleアナリティクスで、リファラスパムを除外する方法
  4. GooGleアナリティクスで曜日別レポートを作ってチェックしてみた
  5. 誰かの役に立つ記事が書ければそれで良いという話
  6. 当ブログがアクセスが飛躍的に増えない問題点と今後の課題
  7. アフィリエイトのデメリットを理解することで、儲けの近道に!
  8. ブログアフィリエイター初心者が、まず目指すべき目標は100PV/日
  9. ブログで食べていけるのか?
  10. スマートフォン利用者、2人に1人の時代がきた。
  11. アフィリエイト ワンポイント講座[第3回]儲かりやすいサイトとは?
  12. ブログを2年間、続けられた6つの理由
  13. 10年前の自分に言いたいこと(ブログ編)
  14. 記事を書きやすくするには?まとめてネタを考え、まとめて書き上げる
  15. 1年以上ブログを運営し、挫折・大変・困ったことを5点あげてみる
  16. モバイル市場拡大に伴い、アフィリエイトが注目されている理由
  17. ブログ記事のタイトルのつけ方で迷ってしまう場合は、こんな方法があります。
  18. アフィリエイト ワンポイント講座[第2回]離脱率の改善方法
  19. アフィリエイト ワンポイント講座[第1回]記事の品質の重要性について
  20. 人気記事の続編を書いて、簡単にできるアクセスアップのコツ
このエントリーをはてなブックマークに追加