居酒屋で楽しく飲む方法 飲みすぎ対策や飲み会で注意したいことなど
仲の良い仲間同士や、大学や会社の付き合いなどで、居酒屋を利用して飲み会を開催することは良くありますよね。わたくしは社会に出てから、強制参加の会社の飲み会が苦痛で苦痛で、参加費を払って欠席したこともあります。
せっかく飲むのだから、少しでも楽しく飲みたいですよね。今回の記事では居酒屋で楽しく飲む方法を記事にしてみました。
Contents
誘われたら、参加面子を確認しておく
少しでも酒がまずくなるような面子が混ざっていれば、断るほうが正解です。わたくしの場合は、飲みの席で一度でも嫌な目にあったら次から参加しないようにしています。酒癖が悪い、愚痴ばかり言う…一緒に飲んでいて辛いですし、お酒が進みません。やはり気のあった仲の良い人たちで飲む酒が一番おいしいです。
会社の定例会のように、行きたくない飲み会で強制参加の場合は、予め会費を払って当日欠席が一番。いくら付き合いと言っても、不快になる飲み会は参加するだけで、後々トラウマになる場合もあるので注意が必要です。会社の飲み会が原因で、その後の人生で、仲間同士の楽しい飲み会もトラウマのために、途中で調子悪くなったりパニックを起こしたりする人が実際にいます。
愚痴・自慢話はほどほどに
お酒の席なので、多少の自慢話や愚痴は吐いても良いと思います。ストレスの発散になりますので。しかし、度が過ぎる自慢話・愚痴は、聞いているほうは楽しいことは何一つないです。
職場の愚痴でも、共通の愚痴なら逆に「そうだそうだー!」とノリノリで飲めるかもしれませんが。統計的に見ても、自慢話と愚痴は、嫌う人が多いようです。
過去に酒の席で、愚痴ばかりこぼし、飲み会に誘われなくなったり、誘っても参加してくれなくなったりと心あたりがある人は多いと思います。是非注意してください。
適正人数で開催する
忘年会など、たまには大勢で騒いでも良いかもしれないですが、やはり少人数が一番ベストなようです。個人的には3~4人が飲みやすい印象を持っています。それも仲間同士でです。
人によっては、最大で3人で、4人は多いと感じる人もいるようです。
また個室・個室ではない居酒屋が良いのか予め参加するメンバーで話し合っておくとよいでしょう。ゆっくり飲みたい方は、個室が絶対にお勧めです。
携帯は極力触らない
会話に参加せず携帯をひたすらカチャカチャいじっていると、一緒に飲んでいる仲間からすれば、気になっていたし方ありません。携帯電話は時間を確認する程度にしておき、どうしても必要なメールの返信などあれば、断ってから電話するなり、メールするなりしましょう。
飲み代・代行料金が気になる
給料日前でお金が無い・・・けど誘われたから参加したい!なんてありますよね。お金を気にしてしまう人は、あらかじめ飲み放題で飲んだほうが安くすみます。
帰りにタクシーや代行が発生する場合は、安くすませるために、知人と一緒に乗せてもらうか、飲まない人に送ってもらうか、家族に迎えに来てもらうなどしてください。
代行に関しては、業者ごとに料金体制が異なりますので、予め安い代行を調べておくと良いでしょう。居酒屋の店員に直接安い業者はどこか聞くのも良いですし、ネットの口コミで独自に調べても良いでしょう。
代行の業者によっては、待たせたり、来てもらったがもっと飲みたいからキャンセルなどすると、かなりのお金取られるので注意が必要です。また代行は早めに呼びましょう。週末など混雑していると待ち時間が2時間とか…。
好きなものを食べ、飲みたいものをマイペースで飲む
相手に合わせるのは気を使わせてしまうので、食べたいものは食べましょう。相手が少食で自分が大食いでも、食べたいものがあれば食べましょう。もし、「いっぱい食べてしまったなぁ」と思えば、割り勘の際に、多めに出せばよいだけの話です。
飲むペース同様です。自分がお酒が強くないのに、相手に合わせて飲みまくってしまうと、逆に大変なことになってしまいます。
飲みすぎ対策はしっかり
飲みすぎて吐いてしまったり、トイレから出てこれなくなったり…と、せかくののみが台無しになる恐れがあるので、飲みすぎだけは注意してください。とは言え、酔って寝込んでしまったりするのは、楽しくお酒が飲めている証拠なのかもしれませんね。
個人的に対策案を紹介します。
- 飲む前に、ウコンの力を飲む。チーズも効果的。
- 飲んでいる間、飲みすぎたと思ったらレモンをかじる
- 調子が良いからと言って普段やらないチャンポンは絶対しない
この2つを頭に入れておけば、よほどの飲みすぎでは無い限り対策することがきます。なぜ「レモン」が良いのか?と言うと、お酒「酸性」、レモン「アルカリ性」なので、中和されてアルコールを分解しやすくなるのです。
からあげにレモンがついてきますよね。そのレモンを絞って使い終わったら、かじってしまいましょう。お店によっては、メニューに無くてもレモンを単品で出してくれる良心的な居酒屋もあります。
逆に水は危険です。アルコール分解を遅らせるらしいです。余計気持ち悪くなる場合あるそうで、自分も以前水を飲んで吐きかけてしまったことがありました。
お酒が弱いのにも関わらず、勢いでチャンポンは絶対にしないでください。ビールだけでも十分楽しめます。ビールだけと言っても、飲みすぎたらビールで記憶を飛ばしてしまうこともあります。
過去記事:ビールだけで、記憶が飛ぶことがあるのか?
さいごに
お酒っていいもんですね♪お酒を飲むから仕事が頑張れるのです…と最近自分に言い聞かせています。
- 離婚しないが、不倫相手から慰謝料を請求できる?
- 不倫の証拠は?慰謝料の額は?調査会社を利用するべき?
- 駐車場に他人の車が停まっていた場合の対処法
- ストレス発散には最適!1人映画の楽しみ方
- 寝苦しくて寝れない!そんな熱帯夜で快適に寝る方法
- アダルトサイトで、不当な高額請求をしてくるワンクリック詐欺
- 映画のエンドロールは最後まで見る?それとも見ない?
- 2015年6月に自転車の罰則強化!意外と知らない交通ルール
- 映画館離れが深刻?是非映画は映画館で観ることをお勧めしたい
- バーベキューを楽しむために、食材・時期・注意点など
- 1人酒の楽しみ方をワンポイントアドバイスしてみる
- 余った年賀はがきを切手に交換して有効に活用する方法
- ホワイトデーのお返しに関する豆知識
- パチンコがやめられない人へ、今すぐやめるべきという話
- 一人旅の楽しさ・魅力について簡単にまとめてみた。
- 引越し経験が二桁ですが、引越しを安くすませる方法を書いてみた
- 集団的自衛権の行使でどうかわるのか?一般国民への影響は?
- 思わず「え?」と耳を疑いたくなるような変わった趣味には、どんなものがあるのか?
- NHK受信料の解約の仕方など。本当に払う必要があるのか?
- 部屋にあるもので捨てられないものには、どんなものが多いのか?