節約のために、楽天カードを使って10年がたったので、メリットなどまとめてみた。
楽天カードを使って10年がたったので、使い道やメリット、年間にどれくらい節約できているかなど、簡単ですが、まとめてみました。
クレジットカード作成のきっかけ
クレジットカードを作ろうとしたきっかけは、「ヤフオク」と「節約」のためです。2003年頃にヤフオク(当時はヤフーオークション)に参加したく、ヤフオクに出品者として参加するには、クレジットカードが必須でした。ヤフオクにはどうしても参加したいが、それのためだけに、クレジットカードを作るのも…どうなのかな?と思っていました。
クレジットカードを使うことで、節約面でもメリットがある!というネット上の情報を見つけたので、さっそくクレジットカードを作ってみました。クレジットカードを作ったのは2004年頃なので、審査方法(電話確認)や作成方法(手順など)が異なっているかもしれないので、わたくしがカードを作ったときの手順をうろ覚えですが、載せておきます。
楽天サイトで、カード作成の申請 → 翌日会社に電話(住所とか確認など) → 数日後書類到着&返送 → カード到着
作成した楽天カードは、年会費が永年0円のノーマルのカードです。様々な種類があるようですが、節約を考えると年間費などが発生する高価なカードは、作るメリットがないですね。
わたくしの楽天カードの使用用途
基本的に、買い物と支払いには、楽天カードを使います。
- 月々の公共料金、携帯電話料金、インターネット接続料金(OCNフレッツ光)
- レンタルサーバ、ドメイン代(年間20,000円程度)
- オンラインの決済(ヤフオクのかんたん決済、アマゾン、駿河屋などネットショップなど)
- スーパーやコンビニの買い物
※上記にインターネット接続料金と記載しましたが、2012年に引越しした際に、業者を変更したので、ネット料金に関しては過去の使用用途ということです。
上記の使用用途以外にもクレジットカードの使い方は、人によって様々です。
- ガソリンの給油
- 家具や電化製品などを専門店で買うとき
- 衣類
- 美容院
- 映画チケット購入
使用用途はいろいろありますね。各用途のために、コンビニで手数料を払って現金を下ろして使うなら、クレジットカードで支払って、ポイント還元してもらったほうが一石二鳥ですね。
使った分は、100円ごとに楽天ポイント1ポイント(1円相当)として還元されます。たとえば、一ヶ月のカード使用額が、78,452円の場合は、784ポイント(784円分)が、還元される計算となります。
ちなみに、わたくしの場合ですが、多い月で、一ヶ月あたり1000ポイント以上還元されたこともあります。カードをあまり使わなかった期間もありますし、過去の累計の詳細な計算できませんが、10年で50,000~60,000ポイントは還元されているはずです。
カードの使用額が大きい大家族ほどおすすめ
普通の一人暮らしなら、
- 公共料金:10000円
- 携帯電話:10000円
- 食費:30000円
- 娯楽など雑費:30000円
家賃や交通費などを除外して計算したとして、多く見積もったとして80000円程度の出費があるとします。100円で1ポイント還元されるので、毎月800ポイント、年間9600ポイントになります。わたくしのように10年以上も使い続けていると、ポイント還元の累計がすごいことになります。
上記の例は一人暮らしの計算なので、大家族になればなるほど、還元されるポイントの大きさは、おわかり頂けますでしょうか。
還元されたポイントの有効活用
楽天では、ショッピングやオークションで、ポイントのみでお買い物することができます。
過去記事:楽天ポイントのみで、楽天オークションで落札してみた。
溜まった楽天ポイントで、ギフト券を購入し、実店舗で使う人もいれば、楽天Edyにポイントを移行して、コンビニやスーパーで使う人もいるようです。
楽天カードに関する情報
簡単ですが、楽天カードに関する情報を箇条書きでまとめておきます。
- その月の支払いは20日に確定し、27日払い
- 年会費:無料
- 入会時特典:2000ポイント還元(2014年10月現在)
- 個人事業主などを対象としたビジネスカードもあり
- カードの使用履歴や支払い予定額などは楽天カードのサイトで確認可能
さいごに
参考になりましたでしょうか?社会人になったらクレジットカードを1枚くらいは保有したいものですね(何枚も作るのは不要)。
カードを使うことで、スーパーなどではレジ作業・帳簿作業の簡略化にも繋がりますし、オンラインショッピングなら(銀行振り込みの場合の)入金確認作業の手間も省けますし、カードを使われる側にもメリットがあるのです。
この記事をきっかけに、節約生活をはじめてみませんか?
楽天カードを作りたい方は↓こちら
楽天カードでポイントゲット
申込はこちらへ
- 国民年金保険料の「2年前納」で、15000円程度の割引に!
- 知って得する夏の電気代の節約術!
- 新聞紙はもう必要ない?新聞を取らない人は4~5割!
- 今すぐできる節約術10項目を紹介 一人暮らしでも主婦でも実践可能!
- 安く飲めるように、宅飲みのメニューを考えてみた。
- 「都会暮らし」と「田舎暮らし」はどっちが節約になるのか?