アフィリエイト ワンポイント講座[第2回]離脱率の改善方法
アフィリエイト初心者向けの特別講座の2回目です。今回は離脱率についてまとめてみました。
PVを増やす方法として、大きく分けて2つあります。
- INの改善:検索からの流入アクセスをアップ
- OUTの改善:コンテンツを改善し離脱率を改善
上記の方法を実践すると、PV数は大小関わらず増加します。
PV数を増やそうと試行錯誤した結果、過去に実際にやってみて、飛躍的にPV数がアップした場合もあれば、スズメの涙程度のアクセスが増えた程度の場合もありました。今回の記事では、PV数を増やすには、やらないよりは良いであろうと思われる手法を紹介させて頂きます。
手法としてINの改善、OUTの改善がありますが、今回の記事ではOUT(離脱率)について記載しております。
そもそも、なぜPV数なのか?
PVは、サイト運営の基本的な指標だからです。少ないよりは多いほうが良いわけです。
今後モバイル市場が更に拡大することになれば、ネットユーザが益々増えてくると予想されます。サイトを更新しなくても、分母(ネットユーザ)が増えることで、分子(サイトにアクセスしてくるユーザ)も増えて、自然とアクセスが伸びるかもしれません。
とは言え、PVが少ないとビジネスとして成り立ちません。副業でのお小遣い稼ぎをするにしても、ある程度まとまったPVが必要になります。
OUTを減らす 離脱率の改善
グーグルアナリティクスを使い、サイトの全コンテンツを対象に、離脱率を見てみます。記事が多いサイトであれば上位100記事くらいでも良いです。
簡単な設定例を載せておきますが、仕様がコロコロ変わるので参考程度でお願いします。
アクセスが少ないサイトの場合、フィルタ機能で自分を除去しておくと良いでしょう。また、パソコンとモバイルでは、平均ページ滞在時間が若干異なるのでPC版とモバイル版でレポートを振り分けると良いでしょう。
※2014年現在、フィルタでモバイルユーザを抽出することができなくなっています。サイト側に設置するアナリティクスのソースをPC用とモバイルに振り分ける工夫が必要になってしまいます。
離脱が高くても、平均滞在時間が長ければ、時間をかけて読んでくれる人はいるということです。記事の長さが長いのに、平均ページ滞在時間が短すぎる&離脱率が高いという場合は、当該シーンを思い浮かべてみると、記事がダラダラ長くて、最後まで読まずにページを移動したと予想されます。モバイルを前提としたデータなら尚更ですね。
また閲覧したページの関連ページが他に無く、ユーザが1記事のみを読み終えて満足し、離脱するケースもあります。記事は面白かったが他に読んでみたい記事が無かったというパターンですね。
離脱率が低く、平均滞在時間が極端に短いページは、つまらないけど他も見てみようと思われているページです。平均滞在時間が数秒のページは、コンテンツの見直しが必要かもしれません。コンテンツが短すぎるなど低品質コンテンツだとペナルティの恐れもありますので注意してください。
離脱率の改善
サイトによって目安は異なりますが、ログデータを全体的に見て、離脱率が平均40~60%だとして、大きく乖離している80%以上のコンテンツは、要チェックです。
運営サイトのログデータです。
サンプル画像では、表の3件目 全体の1.41%のアクセスにすぎませんが、他のコンテンツのデータと比較すると、あまり優秀ではないので、要チェックのページになります。このページは普通に読めば、モバイル端末では1分ほどかかるが44秒しか滞在していないうえ、離脱率が63%と高いです。10人中6人以上は、離脱している計算になります。また早期離脱した方は、おそらく数秒のみの滞在だと予想されます。
改善の対象にしたい目安は、サイトで異なりますが、明らかに他のデータより悪いと思われるものをチェックしてみると良いかもしれません。
離脱率を改善したいページがあれば、記事を読み直し、読みやすくします。
- 読者が欲しい情報を追記する
- 改行、箇条書きなどし、読みやすく工夫する
- 関連するページがあれば、別記事への内部リンクを貼る
- 記事が長すぎる場合は、記事を2つに分け、前編・後編などに
- 文字だけではなく、画像や動画などを増やす(文字率が高いと離脱されることが多い)
さいごに
離脱率が低くなれば、サイトに滞在する時間が多くなり、また見に来ようとなりリピート率も高くなる傾向があります。初心者の場合は、作るだけ作って、工夫や改善を怠ってしまいます。常に初心に戻り、試行錯誤を繰り返してください。
- ブログを4年以上更新しなかった理由
- ブログを辞めたいのは、どんな理由?ファンがいるなら書き続ける意味がある
- GooGleアナリティクスで、リファラスパムを除外する方法
- GooGleアナリティクスで曜日別レポートを作ってチェックしてみた
- 誰かの役に立つ記事が書ければそれで良いという話
- 当ブログがアクセスが飛躍的に増えない問題点と今後の課題
- アフィリエイトのデメリットを理解することで、儲けの近道に!
- ブログアフィリエイター初心者が、まず目指すべき目標は100PV/日
- ブログで食べていけるのか?
- スマートフォン利用者、2人に1人の時代がきた。
- アフィリエイト ワンポイント講座[第3回]儲かりやすいサイトとは?
- ブログを2年間、続けられた6つの理由
- 10年前の自分に言いたいこと(ブログ編)
- 記事を書きやすくするには?まとめてネタを考え、まとめて書き上げる
- 1年以上ブログを運営し、挫折・大変・困ったことを5点あげてみる
- モバイル市場拡大に伴い、アフィリエイトが注目されている理由
- ブログ記事のタイトルのつけ方で迷ってしまう場合は、こんな方法があります。
- アフィリエイト ワンポイント講座[第1回]記事の品質の重要性について
- 初心者必見!ブログを続けるには!
- 人気記事の続編を書いて、簡単にできるアクセスアップのコツ