安く飲めるように、宅飲みのメニューを考えてみた。
家で飲むより、居酒屋で飲んだほうが、いろんな料理を食べることができ、自分で用意しなくて良いので楽ですよね。でも、家で飲んだほうが、安くすませることができるので、節約がブームの今、宅飲みが注目されています。
そこで、宅飲みする際に、どんなメニューがあったら良いのか考えてみました。
宅飲みメニュー
野菜・フルーツ
宅飲みに、野菜・フルーツは必ず欲しいところ。
- トマトスライス…調理方法はスライスするだけ。お好みでドレッシングなどつける。
- きゅうり…生野菜でも良いし、漬物(価格200円前後)のきゅうりでも良い。
- フルーツ…一式つまった缶詰でも良い。リンゴやパイナップルがさっぱりしている。
冷凍食品
冷凍食品は、価格が比較的安く、調理方法も電子レンジのみの商品が多いので、お勧めです。
- 枝豆…レンジで解凍するだけ。価格は150~250円くらい。
- 焼きおにぎり…自分で焼いても良いのですが、冷凍の焼きおにぎりも最高!
- ギョーザ…お酒とあう冷凍食品と言えば、ギョーザ!
- ポテト…オーブンやフライパンで揚げたりするのが面倒だが、あるとお酒が進む。
麺類
- 焼きそば…価格も安く、調理方法も簡単。
- 焼きうどん…焼きそば同様、安く買えて、調理が簡単。
- カップ麺…宅飲みと言えども、最後はラーメンが欲しいところです。
おかし
ポテトチップス、かっぱえびせん、うまい棒など、お酒と合うおかしはたくさんあります。うまい棒を(複数種類)大量に用意して、宅飲みされる方もいるようです…。
- 柿ピー…宅飲みのおかしと言ったら、柿ピーは必須。
- せんべい…300円前後で買えますし、柿ピーかせんべいがあれば嬉しい
その他
- お刺身…切ってある刺身なら調理不要。宅飲みとしては贅沢品。
- お豆腐…わさびと醤油とかつお節あたりで調理するだけ。価格も安いので用意したい。
- チーズ…居酒屋には必ずあるチーズの料理。チーズ単体でも十分おつまみになります。
- 缶詰…サバ缶など、100円前後で買える缶詰が豊富。好きなのを選んでみましょう。
- なべ…お鍋セットの一式が売られているので、コンロを用意して、鍋も楽しい。
- 卵焼き…チーズと一緒に卵を焼くとトロっとしていておいしく食べれます。
さいごに
宅飲みは、飲み代を節約するために、居酒屋ではなく家で飲むのです。宅飲みでちょっと贅沢しても、居酒屋でたらふく飲むことに比べたら、大安上がりです。
上記に記載した宅飲みメニューは、一部にすぎませんが、ネットで調べたり、知人に聞いたりして、どんなものが宅飲みにあったら、良いか情報収集してみるのも面白いですよ。
ちなみに、わたくしの場合、宅飲みする場合は、上記のメニューがほとんどです。
関連記事- 国民年金保険料の「2年前納」で、15000円程度の割引に!
- 知って得する夏の電気代の節約術!
- 新聞紙はもう必要ない?新聞を取らない人は4~5割!
- 今すぐできる節約術10項目を紹介 一人暮らしでも主婦でも実践可能!
- 「都会暮らし」と「田舎暮らし」はどっちが節約になるのか?
- 節約のために、楽天カードを使って10年がたったので、メリットなどまとめてみた。