夢占いからわかる面白い心理(その12) 「日本刀の夢」「ナイフの夢」「包丁の夢」
先日、なぜか夢の中で、日本刀を手に取り、木を切っていました。結果的には切れずに目覚めましたが、とてもリアリティのある夢でした。
今回の記事では、日本刀だけではなく、ナイフ/包丁に関する夢占いの記事をまとめてみました。
Contents
日本刀/剣は、何を意味しているのか?
刀や剣は、主に憎悪や恐怖を意味しています。
自分自身が刀で、斬られてしまう夢
自分が、刀・剣で斬られてしまう夢は、何を意味するのでしょうか?夢占いの結果は、近々大きな利益を得るかもしれない吉夢です。血が付着している刃物の夢も同様に、近々大利を得るかもしれない吉夢です。
刀・剣を他人に貸す夢
他人に刀を貸してしまう夢は何を意味するのでしょうか?夢占いの結果は、自分自身に災いが起こるかもしれないという警告です。もし、刀・剣を他人に貸してしまうような夢を見たら、注意が必要です。
刀・剣で、他人を斬りつける夢
刀・剣を使い、他人を切る、もしくは斬りつけるような夢にはどんな意味があるのでしょうか?夢占いの結果は、物事が好転する前触れのサインです。
内容とは裏腹に吉夢です。血が流れているような場面があれば、幸運・財運アップのサインです。
ナイフ・包丁は、何を意味しているのか?
ナイフ・包丁などの短剣は、創造と破壊の両方を意味します。
ナイフを手に取る夢
自分で、ナイフ・包丁を手に取る夢は、何を意味するのでしょうか?夢占いの結果は、愛情運アップの前触れです。
片思い中の恋愛をしているなら、恋が実るかもしれません。
ナイフが壊れてしまう夢
ナイフ・包丁が壊れてしまう夢は、何を意味するのでしょうか?夢占いの結果は、恋人や親友と、ちょっとしたことから喧嘩になってしまい、それが原因で疎遠になってしまう警告です。
ナイフ・包丁が壊れてしまうような夢を見たら、注意が必要です。
ナイフを持った人に襲われる
ナイフを持った人に襲われる・追いかけられる夢は、何を意味するのでしょうか?夢占いの結果は、
- 逃げ切れた ⇒ 不安や悩みが解消するサインで、吉夢
- 追いつかれる ⇒ 対人関係が悪化してしまう警告で、凶夢
さいごに
今回は、刀・剣やナイフ・包丁などの、刃物類に関する記事でしたが、刃物が夢に出る人は意外と多いようです。物騒な物ですが、内容によっては、吉夢が多いのも特徴の1つですね。
関連記事- 夢占い(その23) 温泉の夢、旅行の夢
- 夢占い(その22) 祖父母の夢、亡くなった祖父母の夢など
- 夢占い(その21) 電車の夢、電車に乗り遅れる夢、脱線する夢など
- 夢占い(その20) ペットの夢、ペットを飼う夢、ペットが逃げ出してしまう夢など
- 夢占い(その19) テーマは「夏」。山登り・花火・祭り・海の夢
- 夢占いからわかる面白い心理(その18) 災害編「地震、津波、噴火、雷の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その17) めでたい編「妊娠の夢」「出産の夢」「結婚の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その16) 学校編「学校の夢」「部活動の夢」「試験の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その15) 怪我編「失明する夢」「病気になる夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その14) 電話編「電話する夢」「異性からの電話」
- 夢占いからわかる面白い心理(その13) ビジネス編「会社の夢」「働く夢」「上司の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その11) 「暴動の夢」「逃げる夢」「廃墟の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その10) 「人混みの夢」「知らない場所の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その9) 「宝くじの夢」「当選する夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その8) 「遊園地の夢」「ジェットコースターの夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その7) 「好きな人と手をつなぐ夢」「暗い道の夢」「他人の自殺の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その6) 「階段を駆け下りる夢」「誰もいない職場の夢」「自転車の夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その5) 「時間に追われる夢」「車を運転する夢」「投資で大損する夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その4) 「号泣している夢」「虹の夢」「寝ている夢」
- 夢占いからわかる面白い心理(その3) 「他人が事故」「髪の毛抜ける」「溺れる」