バーベキューを楽しむために、食材・時期・注意点など
ゴールデンウィークといえば、バーベキュー!ということで、先日実家の庭でバーベキューをやったので、簡単に記事にしてみました。食材や注意点など記載しています。
バーベキューの食材
前日に用意しておくのも良いのですが、やはりバーベキューを開催する当日の朝に、買出しにいくのが良いでしょう。より新鮮な状態で食べれますし、当日参加できる人数が確定するので、必要な分+αを買うことができ、無駄を省けます。
今回用意した食材は、
- 牛肉・豚肉
- やきとり串つき(数本)
- イカ・タコ串つき(数本)
- 野菜(ナス・ニンジン・エリンギ・ピーマン・カボチャ・トウモロコシ
- 焼きそば(マルちゃん焼きそば・半キャベツ・もやし1袋)
- 魚介類(ホタテ・サザエ・えび)
- ウィンナー・フランクフルト
- 焼肉のたれ(複数種類)
上記以外に、お酒、ライスも大量に用意しました。肉はちょっと多めに購入し、あまったら最後の焼きそばに全部投入しました。
串つきがやはり、焼きやすいし食べやすかったです。わたくしは焼き鳥が好きなので、焼き鳥ばかり食べていました。野菜はあらかじめカットしておく必要がありますが、小さすぎると焼きにくいですし、取りにくいです。野菜は大きめにカットするのが良いでしょう。
食材以外に、おてふき・ティッシュ・ゴミ袋などを多めに用意しておくと良いかもしれません。バーベキューセットは、一式(炭なども)をホームセンターで購入すると良いかもしれません。
バーベキューの時期
バーベキューは、ちょうど良い気候ではないと、大変です。外での食事なので、暑すぎたり、寒すぎたりすると、厳しいものがあります。ゴールデンウィークあたり、夏の終わり頃が良いでしょう。山や海などで、真夏の夜に(ちょっと涼しい時間帯)やるのもありでしょう。
みんなでワイワイ騒ぎながら、飲んで食べて、交代で焼いたりしていると、楽しいものです。会話も弾みます。
自宅の庭でバーベキューをやるなら、扇風機を用意したり、パラソルで直射日光を遮断したりして、暑さ寒さを微調整してみてください。夜は、騒げないですし、虫も寄ってきますので、お昼から夕方にかけて開催するのがベストだと思います。
ちょうど良い気温だと、外で焼きそば+ビールは、よりおいしく感じます!
自宅でバーベキューができない場合
一軒家ではない方は、自宅でのバーベキュー開催は難しいですよね。そんなときは、専用の施設を利用してみてください。各地に、バーベキューをやっても良い施設が設けられています。
- 大型の公園・広場
- ダム・釣堀
- バーベキュー専用の会場
各施設では、たいがいの場合事前予約が必要です。シーズンになると予約殺到になり、早めの予約が必須です。施設によっては、ルール(開催時間、料金など)も異なるので、代表者が予め、確認しておくと良いでしょう。
さいごに
バーベキューは、たまにやるから面白いのかもしれません。外で、食べるお肉、飲むお酒は最高です。
関連記事- 離婚しないが、不倫相手から慰謝料を請求できる?
- 不倫の証拠は?慰謝料の額は?調査会社を利用するべき?
- 駐車場に他人の車が停まっていた場合の対処法
- ストレス発散には最適!1人映画の楽しみ方
- 寝苦しくて寝れない!そんな熱帯夜で快適に寝る方法
- アダルトサイトで、不当な高額請求をしてくるワンクリック詐欺
- 映画のエンドロールは最後まで見る?それとも見ない?
- 2015年6月に自転車の罰則強化!意外と知らない交通ルール
- 映画館離れが深刻?是非映画は映画館で観ることをお勧めしたい
- 1人酒の楽しみ方をワンポイントアドバイスしてみる
- 余った年賀はがきを切手に交換して有効に活用する方法
- ホワイトデーのお返しに関する豆知識
- パチンコがやめられない人へ、今すぐやめるべきという話
- 居酒屋で楽しく飲む方法 飲みすぎ対策や飲み会で注意したいことなど
- 一人旅の楽しさ・魅力について簡単にまとめてみた。
- 引越し経験が二桁ですが、引越しを安くすませる方法を書いてみた
- 集団的自衛権の行使でどうかわるのか?一般国民への影響は?
- 思わず「え?」と耳を疑いたくなるような変わった趣味には、どんなものがあるのか?
- NHK受信料の解約の仕方など。本当に払う必要があるのか?
- 部屋にあるもので捨てられないものには、どんなものが多いのか?