Youtubeなどに、勝手に動画をアップロードされてしまった場合
インターネットに動画がアップロードされるのが当たり前の時代になってきました。youtubeやニコニコ動画などでは、毎日たくさんの方が動画を見て楽しんでいます。
そんな動画にまつわる問題ですが、”自分の動画が勝手にアップロードされてしまった!”場合は、どうなるのでしょうか?
Contents
著作権が自分にある動画をアップロードされてしまった
youtubeやニコニコ動画では、他人がアップロードした動画を、コピーして、再びアップロードしてしまう方がいらっしゃいます。自分が作った動画なのに、他人が勝手にアップロードし、しかも広告収入でお小遣いまで稼いでしまっていると、タチの悪い方はいます。
知人がアップロードした場合
わざわざ知人の動画を、コピーしアップロードする方はいないとは思いますが…。もしアップロードされたら直接削除依頼をしてください。
あかの他人がアップロードした場合
まずは本人に連絡します。動画のコメントでもよいし、メールでも良いですし、連絡を試みて、削除依頼をしてください。「ネットで拾ったから、ついアップロードしてしまった」という方が結構いらっしゃいます。
アップロードされた動画が、自分自身の物であるということをうまく伝えてください。
赤の他人がアップロードし、削除してくれない場合
運営サイトに削除依頼をしてください。自分の作品が勝手にアップロードされて困っていますと伝えてください。
Youtubeならば、著作権を侵害したコンテンツに対する削除通知の送信
自分が写っている動画を勝手にアップロードされた場合は、法的に問題ないのか?
基本的に法律的に問題ありません。
外部リンク:[法律コラム]動画サイトに勝手にアップしたら違法?
上記サイトでは、”社会的地位を下げるようなもの”でなければ、名誉棄損罪になる可能性はないとのこと。動画によりますが、一部だけ少し登場するなど、動画の中心になっていなければ、肖像権の侵害にはなりにくく、慰謝料の請求は難しいらしいです。
動画が勝手にアップロードされないように
動画そのものに、著作権情報をいれておくと良いかもしれません。動画の初め、終わりに”勝手にアップロードするのは禁止”と記載しておくか、動画の画面の端っこに、著作権情報を記載するなど工夫してください。そうすることにより、勝手にアップロードされたりという問題行動が回避しやすくなります。
さいごに
動画によりますが、一度ネットに流出してしまえば、どこまで広まるのかわかりません。動画サイトやSNSに動画をアップロードする際には、日頃から注意が必要です。
関連記事- ゲームのプレイ動画を録画し、youtubeにアップロードする方法
- ヤフオクで商品が届かないなど詐欺にあわないための対策方法
- 楽天ポイントのみで、楽天オークションで落札してみた。
- ネットオフのネット宅配買取を7回申し込んだ結果(まとめ)
- ネットオフで古本の宅配買取を利用してみた結果(2回目)
- ネットオフで古本の宅配買取を利用してみた結果(1回目)
- 激安の本、DVD、CDのネットショップ『駿河屋』