ブログで食べていけるのか?

 近年、メディアでは、ネットビジネスについて取り上げられることが多くなったきました。とくにブログでのネット収入に関する情報を目にすることが多くなってきました。月に1000万、2000万という数字も大きく表記されていることが多い。

 この現実離れした数値を見て、どう思うでしょうか?あたかも誰でも簡単にというフレーズも目にしますが、実際にはブログを書いている人すべてが、大金を稼いでいるわけではありません。もちろん、月に1000円すら稼げないブロガーもいるのが現状です。

 更に言えば、毎月10万、20万稼いだとしても、その数字を維持するのが難しいです。ライバルも多いですし、検索エンジンに依存しているようなブログでは、ちょっとしたことがきっかけで、”無収入”になることさえあります。

書けば確実に儲かるものではない

 ブログは書かないと稼げません。とは言え、記事を書いたその日に、膨大なアクセスや大金が舞い込んでくるわけではありません。

 多くのブロガーは、失敗・挫折を繰り返し、試行錯誤した結果、成長していくのです。失敗・挫折する時間すら作れない人は、ブログで稼ぐことは難しいです。良くて小遣い程度しか稼げないはずです。

 書かなきゃはじまらない、手を動かさないと稼げないのがブログです。失敗・挫折をしたとしても、諦めず、思考を止めない人が、やっとブログで稼ぐことができるのです。

 「頑張って書いたのに稼げない、諦めよう」ではなく、「頑張ったが、稼げない、まだ足りないのか?どうやったら稼げるようになるのか?」というくらいの熱意がないと、稼ぐなんて夢の話です。

まず、全力を振り絞り、記事を量産してみる

 ブログは、記事数が重要です。いい加減な記事を量産するのではなく、優良な情報を記載した記事を毎日書き続けることが重要です。ときには、自分の足を動かし現地へ行き、写真を撮ったり、実際に体験したことなどを、こと細かく書くのも大事なことです。

 月に2~3記事程度のきまぐれ更新ではだめです。熱意のこもった記事を毎日書き続けてみてください。30日後、60日後どのようにアクセスが伸びたのか、ご自身で体験してみてください。

 アクセスが無ければ、収入になりません。

 副業でも専業でも、ブログを書き続けることが大事です。長々と書く必要はありませんが、読者にとって有益な情報を、シンプルにわかりやすく説明してあげるのが、ブロガーの役割です。

さいごに

 熱意と時間、そして継続力と表現力、稼ぐにはいろいろ条件が必要ですが、必要な重要要素が1つでも欠けてしまうと、ブログで稼ぐのは難しいと思います。

 自営業で7年、広告代理ビジネスで2~3年になりますが、正直、不安要素はたくさんあります。当ブログを含め、運営サイトはたくさんありますが、収入を維持できるのか、心配です。どんなに稼いでいる方でも、不安要素と隣り合わせなのは、どのビジネスでも同じかもしれません。

スポンサードリンク
関連記事
  1. ブログを4年以上更新しなかった理由
  2. ブログを辞めたいのは、どんな理由?ファンがいるなら書き続ける意味がある
  3. GooGleアナリティクスで、リファラスパムを除外する方法
  4. GooGleアナリティクスで曜日別レポートを作ってチェックしてみた
  5. 誰かの役に立つ記事が書ければそれで良いという話
  6. 当ブログがアクセスが飛躍的に増えない問題点と今後の課題
  7. アフィリエイトのデメリットを理解することで、儲けの近道に!
  8. ブログアフィリエイター初心者が、まず目指すべき目標は100PV/日
  9. スマートフォン利用者、2人に1人の時代がきた。
  10. アフィリエイト ワンポイント講座[第3回]儲かりやすいサイトとは?
  11. ブログを2年間、続けられた6つの理由
  12. 10年前の自分に言いたいこと(ブログ編)
  13. 記事を書きやすくするには?まとめてネタを考え、まとめて書き上げる
  14. 1年以上ブログを運営し、挫折・大変・困ったことを5点あげてみる
  15. モバイル市場拡大に伴い、アフィリエイトが注目されている理由
  16. ブログ記事のタイトルのつけ方で迷ってしまう場合は、こんな方法があります。
  17. アフィリエイト ワンポイント講座[第2回]離脱率の改善方法
  18. アフィリエイト ワンポイント講座[第1回]記事の品質の重要性について
  19. 初心者必見!ブログを続けるには!
  20. 人気記事の続編を書いて、簡単にできるアクセスアップのコツ
このエントリーをはてなブックマークに追加