アフィリエイトのデメリットを理解することで、儲けの近道に!

 アフィリエイトには、メリット・デメリットがあります。何事にもメリット・デメリットはつきものです。アフィリエイトの場合は、とくにデメリットをしっかり理解することで、対策したり計画を練ったりすることで、儲けへの近道ではないかと思います。

afide

デメリット1:稼ぎ頭のプログラム終了

 アフィリエイトの最大のデメリットと言っても過言ではありません。稼ぎ頭のプログラムの終了で、収入が大きく激減してしまうアフィリエイターは少なくないでしょう。

 提携している企業が1つで、使っているプログラムがたったの1つという方はいないと思いますが、もしそんなアフィリエイターがいたとすれば、当該プログラムの終了で、無収入になってしまいます。

 長期的に稼ぐには、稼ぎ頭のプログラムが終了しても、サイトをちょっとテコ入れするだけで、再び稼げるサイトにできるような設計が必要になってきます。

デメリット2:本格的にやろうとすると、お金がかかる

 スマートフォンやipadが世間に浸透するようになり、モバイル端末でも、アフィリエイトで稼ごうと思えば稼げる時代がきました。が、しかし本格的に稼ぐならば、パソコンが必要です。

  • ある程度のスペックのレンタルサーバ代+ドメイン代 1万円/月ほど
  • ライターに記事を依頼 数万円/月
  • インターネット接続料金 数千円/月

 アフィリエイトは、ノーリスクで、あたかもお金のかからないネットビジネスと言う人がいますが、実は違います。わたくしのように、遠方に取材しにいったり、書籍や雑誌を購入したりと、意外と出費が多いわけです。

 アフィリエイトを本業とし、本格的に稼ごうとする方は、最初の数ヶ月は、赤字になる場合もあるでしょう。収入が少ない期間も想定し、ある程度の資金は用意しておくのが良いでしょう。

デメリット3:波に乗るまで・儲かるまでの道のりが長い

 アフィリエイトで稼ごうとすれば、ある程度のまとまったアクセスは必要となります。そのためには記事を書きまくる必要があります。1000~2000文字の記事を1日に数件ずつ書き上げたとして、完成度の高いサイトになるには、早くて三ヶ月あたりでしょうか。スローペースで記事を書いていたら、ジャンルによっては(旬なネタなど)、ライバルサイトにどんどん遅れをとってしまいます。

 闇雲に記事を書くのではなく、需要があり、ライバルの少ないジャンルのネタを量産する必要があります。なので、それなりに文章力や、ネタ探し能力、広告の選別能力など、1人で様々なスキルを身に付けなければなりません。

 アフィリエイトの入門サイトや書籍を参考にし、見よう見まねでやる必要がありますが、結局は習うより慣れろという世界です。日々の積み重ねが物を言います。

 また検索エンジンからの流入に頼っているサイトは、検索順位が変動するたびに、収支が変動してしまいます。検索エンジンに依存したサイトは、収入が安定せず、いつもハラハラドキドキの運営になってしまいます。

デメリット4:記事のコピー・パクリ被害にあう

 せっかく書いた記事、作った画像が、他のサイトで使われているといった事例は、よく報告されています。アフィリエイターが増えれば増えるほど、不正して稼ぐ輩も増えていくので、パクリ被害も年々多くなってきています。

 ぱくられるだけならば、まだしも、ぱくられた記事の方へアクセスが流れ、本家本元の自分のサイトのアクセスが激減するといった現象も起こりえます。

 記事をぱくられないように、日頃から対策しておくことが重要です。
 過去記事:ホームページのぱくり被害防止対策

デメリット5:メンテナンスが面倒である

 自分のブログなどで紹介している広告主の仕様が変わるたびに、記事の修正が必要になってしまいます。

 ASP経由で提携した場合は、連絡メールが届くはずです。連絡メールに、仕様変更のお知らせ(名称変更、価格変更など)があれば、修正を余儀なくされます。

 修正をせず放置していると、提携解除されてしまう場合もありますので、注意が必要です。ASPからのメールは、見逃さないように毎日チェックすることをお勧めします。また提携している企業が多ければ多いほど、受信するメールが多くなってしまい、見落とす率が高くなりますので、提携企業は最低限にとどめたほうがよいかもしれません。

デメリット6:副業としてやるのが難しい

 アフィリエイトという空いた時間を利用し、稼ぐことができる今話題の副業ですが、年間の収益が20万円を超えてしまうと、確定申告が必要になってしまいます。申告することで、会社にばれてしまうことがあります。副業を禁止している会社では、何らかのペナルティを受ける恐れがあります。

 アフィリエイトも立派なビジネスなので、やればやるほど稼ぐことができ、あっという間に年間20万円は突破してしまいます。本業とうまく平行してやる場合は、うまく管理しながら、アフィリエイトを楽しむ必要があります。副業アフィリエイトがばれて、本業でリストラされたということが無いように気をつけてください。

さいごに

スポンサードリンク
関連記事
  1. ブログを4年以上更新しなかった理由
  2. ブログを辞めたいのは、どんな理由?ファンがいるなら書き続ける意味がある
  3. GooGleアナリティクスで、リファラスパムを除外する方法
  4. GooGleアナリティクスで曜日別レポートを作ってチェックしてみた
  5. 誰かの役に立つ記事が書ければそれで良いという話
  6. 当ブログがアクセスが飛躍的に増えない問題点と今後の課題
  7. ブログアフィリエイター初心者が、まず目指すべき目標は100PV/日
  8. ブログで食べていけるのか?
  9. スマートフォン利用者、2人に1人の時代がきた。
  10. アフィリエイト ワンポイント講座[第3回]儲かりやすいサイトとは?
  11. ブログを2年間、続けられた6つの理由
  12. 10年前の自分に言いたいこと(ブログ編)
  13. 記事を書きやすくするには?まとめてネタを考え、まとめて書き上げる
  14. 1年以上ブログを運営し、挫折・大変・困ったことを5点あげてみる
  15. モバイル市場拡大に伴い、アフィリエイトが注目されている理由
  16. ブログ記事のタイトルのつけ方で迷ってしまう場合は、こんな方法があります。
  17. アフィリエイト ワンポイント講座[第2回]離脱率の改善方法
  18. アフィリエイト ワンポイント講座[第1回]記事の品質の重要性について
  19. 初心者必見!ブログを続けるには!
  20. 人気記事の続編を書いて、簡単にできるアクセスアップのコツ