当ブログがアクセスが飛躍的に増えない問題点と今後の課題

 ブログの記事の更新を毎日行うようになり二ヶ月がたちました。しかしアクセスは飛躍的に伸びることはありませんが、緩やかに上昇しています。なぜ当ブログが飛躍的にアクセスが伸びないのか、現状の問題点と今後の課題について書いてみました。

 わたくしと同じようにブログを運営されているビギナーの方に参考にして頂けたらと思います。

当ブログで、現状わかっている問題点

  • シンプルなデザインだが、読みやすいデザインとは言えない。
  • 記事の質が、充実しているとは言えない。1~2分で読める程度で、心に響かない。
  • 意見を貰うシステム作りができていない。より多くの意見が欲しいところ。
  • 2015/6/6時点で、記事数が266件と少なすぎる。
  • SNSにて記事の拡散を促す方法に工夫が必要。
  • 文章の行間の調整、1ページあたりの記事表示件数など細かい微調整

 人気ブログなら、当たり前のように出来ていることが、わたくしのブログではまだまだ不足している点は多々あります。わかっているけれど、他のサイトの更新もありますし、とにかく今は記事を増やしたいことで、問題点の解決まで至っていません。

 今後は改善したい項目をリストアップしておき、記事の更新作業と平行し、システムの改善作業に力を入れていきます。

今まで実践してみて効果のあったこと

 今まで何もしてなかったわけではなく、当ブログではシステムの改善として

あたりを、対策してみました。他にも工夫・改善した点はいくつかありますが、上記にあげた点が、わたくしとしては効果が大きかったと思います。

 少しでもユーザにとって読みやすいレイアウトにすることで、直帰率も下がります(PVアップ)し、リピーターが増えることもあります。

当ブログの今後の課題

 課題は山積みですが、まず記事を書くことと、記事の品質をあげていくことです。そのためには、時間が必要になってしまいますが、うまく捻出し、実践していくつもりです。

 あとは、やはりデザイン面に課題が多いです。何度も何度も微調整しつつ、満足のいくレイアウトに仕上がるまで挑戦し続けたいと思います。

 固定ページ(プロフ、問い合わせフォーム)の修正も必要です。興味を持ってもらいやすいプロフィール、そして問い合わせしたくなるような問い合わせフォームです。

 最後にリピーター様の確保に向け、何も対策しておりません。まだ真っ白な企画書っぽいものが手元にあるだけで、何も対策案などはありませんが、先輩方のブログを参考にしつつ、1つ1つ課題をクリアしていきたいです。

さいごに

 プチサイトの運営と、個人ブログの運営って、違う大変さがあるのを、痛感しております。ブログはリピーターが増えて、評価されるものであると思っています。

 今回の記事の続編を、結果報告とともに、9~10月あたりに更新したいと思います。

スポンサードリンク
関連記事
  1. ブログを4年以上更新しなかった理由
  2. ブログを辞めたいのは、どんな理由?ファンがいるなら書き続ける意味がある
  3. GooGleアナリティクスで、リファラスパムを除外する方法
  4. GooGleアナリティクスで曜日別レポートを作ってチェックしてみた
  5. 誰かの役に立つ記事が書ければそれで良いという話
  6. アフィリエイトのデメリットを理解することで、儲けの近道に!
  7. ブログアフィリエイター初心者が、まず目指すべき目標は100PV/日
  8. ブログで食べていけるのか?
  9. スマートフォン利用者、2人に1人の時代がきた。
  10. アフィリエイト ワンポイント講座[第3回]儲かりやすいサイトとは?
  11. ブログを2年間、続けられた6つの理由
  12. 10年前の自分に言いたいこと(ブログ編)
  13. 記事を書きやすくするには?まとめてネタを考え、まとめて書き上げる
  14. 1年以上ブログを運営し、挫折・大変・困ったことを5点あげてみる
  15. モバイル市場拡大に伴い、アフィリエイトが注目されている理由
  16. ブログ記事のタイトルのつけ方で迷ってしまう場合は、こんな方法があります。
  17. アフィリエイト ワンポイント講座[第2回]離脱率の改善方法
  18. アフィリエイト ワンポイント講座[第1回]記事の品質の重要性について
  19. 初心者必見!ブログを続けるには!
  20. 人気記事の続編を書いて、簡単にできるアクセスアップのコツ
このエントリーをはてなブックマークに追加