twitterのフォロワーの増やし方、楽しみ方
twitterをはじめて4年くらいになります。twitterでの楽しみ方やフォロワーの増やし方を簡単ですが、まとめてみました。
twitterの楽しみ方は、人それぞれ違います。ひたすらフォロワーを増やして、たくさんの方にツイートを見てもらいたいという人もいれば、少ないフォロワーさんと交流を楽しむ方もいます。
そもそもtwitterは、つぶやくのが本来の仕様です。
- Blogの宣伝
- 愚痴る
- 自分の記録(食べたもの、旅行の写真など)
- プチ日記(どこどこに来ている、○○ナウなど)
twitterを個人レベルで、楽しく使うのは簡単です。当記事や、関連サイトを参考にする程度で、充分です。わざわざ分厚いtwitter入門書やtwitterを楽しむためのノウハウ本を買う必要はありません。
フォローする、フォロワーを集める
twitterは、自分でツイートする以外に、他人のツイートを見るのも楽しみの1つです。気になったユーザをフォローしましょう。同じ趣味を持った方でもよいですし、有名人でもよいでしょう。
また自分のツイートを読んでもらいたいですよね?1人でも多くのユーザにフォローしてもらうには、ひたすら待つのみです。フォローしたら、フォローを返してくる方もいらっしゃいますし、つぶやいたツイート内容に興味があり、フォローしてくる方もいます。
twitterを長く続けていると、自然とフォロワーが増えていきます。フォローされたら、こちらからフォローしてもよいですし、興味が無いかな?と思うユーザは放置でも構わないです。ただ、フォローされたからと言って、片っ端からフォローを返していると、あっという間に、フォロワー(業者、スパムなど)が増えてしまいます。
わたくしの場合ですが、フォローされたら、フォローを返していました。あっという間にフォロワーが10000人を超えてしまい、読みたい方のツイートが埋もれてしまい、大変な思いをしてしまいました。
またすべてのユーザが、継続的にtwitterを利用しているわけではなく、アカウントを消さずにそのまま引退してしまう方もいます。ゴーストユーザとなった方は、アンフォロー(フォロー外し)しても良いと思います。フォローしたり、フォローを外すのは自由です。
関連記事:twitterで、長期間ログインされていない人だけフォローを外すやり方
アンフォローされにくくするには?
せっかくフォローしてもらったのに、フォローを外されてしまったら、何かショックですよね?わたくしの場合は、1日で100人くらいからフォローを外されてしまったこともあります。twitterを数年間やっていると、フォローを外されたくらいでは、何も感じなくなりました。「あっ…また1人減ったか…」程度です。
より多くの方に、より長い期間ツイートを読んでもらうには、いかにしてフォローを外させないことです。要は興味を持ってもらう・嫌われないのが重要です。
- 短期間に連続ツイートしすぎない。4~5回/日のツイートが理想。
- twitterを長期間放置しない。退会したと思われる。
- ツイート回数同様に、RTの頻度に気をつける。
- ネガティブな発言、読んでいる人に不快な思いをさせるようなツイートは極力控える。
- フォロワーの数以上に、ひたすらフォロー
もし、自分がフォローしている人が、異常なくらいツイートしまくる人であったり、ネガティブツイートしかしないような人であれば、フォローを外したくなりますよね。相手から見て、これはまずいかな?と思う行為は、フォローを外されてしまうことがあるので注意が必要です。とは言え、何をつぶやくかは、人によって異なります。現実世界と同じで、フォロワーがいるということは、そばで自分のぼやきを聞いている人がいることと同じです。
フォロワーを集めやすくするには
一番手っ取り早いのは、拡散されやすいことをツイートすることです。拡散されるのに成功すると、一気にリツイートされ、興味を持ってもらった方にフォローされまくったりします。
拡散されやすいのは、画像ツイートです。「お!?こ、これは…!すごいリツイートしなきゃ!」と思うネタがあれば、積極的にツイートしてみてください。拡散に成功すると、怖いくらいに、あっという間に伸びます。
興味を持ってもらうために、お気に入り機能の上手な使い方
twitterには、相手のツイートをお気に入りに追加することができます。
しかし、お気に入りしたツイートを後で読み直す機会って、少ないです。人によっては、貴重なツイートだけをお気に入りに追加しておきたいと思う方もいらっしゃるでしょう。
このお気に入りの機能ですが、
- あなたのツイート読んでますよーという意味
- あえてコメントしないけれど、その写真いいね!とfacebookの「いいね」と同じような意味合い
という感じで使っても良いです。わたくしは、上記のような使い方で、お気に入り機能を使っています。
自分のツイートが、他人にツイートされたところで、嫌な思いをする方は少ないです。
さいごに
営業目的ではなく、個人レベルでの使い方であれば、当記事で紹介したような使い方で、楽しめますし、フォロワーも少しずつ増えてくると思います。
あとプロフィールの写真とか、背景とか、何でもいいので、何かかしら設定しておいたほうが、好感度がアップです。
わたくしのアカウントです。お気軽にフォローしてください。もしかしたらフォローを返す場合もあります。
関連記事
- Twitterのミュート機能とは?相手にばれるのか?
- twitterのフォロワーに、偽者がどれだけ存在するかチェックしてみた
- twitterで、勝手にリストに追加されたので、リストから外れたい場合の対処法
- twitterで、長期間ログインされていない人だけフォローを外すやり方