チェアマットを畳みの上で、8年近く使ってみた。
畳の上で、ローラー付きの椅子を使いたいので、3畳程度の大きさのウッドカーペットを探していたら、”チェアマット”というものを見つけました。椅子の下に敷いて使うマットです。ウッドカーペットに比べると柔らかく、価格も安いので購入し使ってみました。
チェアマットを1年近く使った感想
ウッドカーペットと比較すると、利便性の面でやや劣るのでは?と思いつつ、楽天市場にて購入しました。2014年の10月29日に購入し、約八ヶ月間の間、使い続けています。1日10時間ほどの使用です。
2020/4/28 更新 : 購入から6年近くになりました。現在も全く問題なく使い続けています。
2022/7/28 更新 : 購入から8年近くになりました。現在も全く問題なく使い続けています。非常に丈夫です。毎日5~6時間、イスに座っていますが、壊れれることなく使えています。
- ウッドカーペットと比較すると、小さくて掃除がしやすい。
- サイズが小さいので、使わない時は、収納しやすい。
- 購入したのは半透明だったので、汚れがわかるので、掃除のタイミングがわかる。
- 畳の上での使用だが、畳はいっさいダメージは無い。
- 1年近く使ったが、チェアマットじたいに、全く痛みは無い。
- ウッドカーペットの1~2割で購入することができる。
元々、狭い部屋での使用だったので、ウッドカーペット(3畳)を購入したとすれば、棚を移動したり、机を持ち上げたりと少々大掛かりな作業が発生してしまいます。しかしチェアマットの場合は、椅子を持ち上げてしたに敷くだけで使えるので便利でした。
だいたい1000~2000円前後で、購入することができます。わたくしが購入したのは、
総合評価5.0点満点中、4.13(2015年6月現在)です。口コミもかなり投稿されていますので、参考にしてみてください。
床や畳を傷つけることは、防げるのですが、わたくしが使用している椅子はローラーがついておりますので、フローリングの上での使用と比較してしまうと、少々ローラーの動きが鈍くなる気がします。とは言え、ほとんど気にならない程度ですが、動きを敏感に感じる人は、多少の違和感があるかもしれません。
さいごに
新築の方、賃貸の方で、床・畳を傷つけたくないという方は、おすすめします。在宅での仕事の方は、是非利用していただきたいアイテムの1つです。
関連記事