本を開いたままにできるブックスタンドをセリアで買って使ってみた。
ウェブライターの仕事をしていると、書籍からの情報を参考文献として、記事に組み込むことがあります。その際に、本を開いたままにする必要があります。両手でパソコンのキーボードを叩いているわけですので、本を抑えるための手が、足りなくなってしまいます。
以前は、ホームセンターで売られている大き目のクリップで対応していましたが、100円ショップのセリアで、高機能な働きをしてくれるブックスタンドを見つけたので、写真などをアップしておきます。
税込み108円で購入可能!
本を開いたままにしておきたいことがあるので、どうしても欲しくてアマゾンや楽天市場を除いていましたが、どうもパッとせず、価格も2000円弱と、買う気になれませんでした。
いっそのこと、自分で作ろうかと思うくらいでした。が、100円ショップチェーン店の”セリア”で、ブックスタンドを見つけました。
材質は、スチールなので頑丈。ちなみに中国産です。
パッケージに注意事項がいくつか書いてあります。収納時に指を挟まないように・・・と、多分挟む人はいないと思いますが、念のためご注意を。
本の厚さによっては、機能しないらしいですが、辞書など極端に分厚い本でなければ、うまく機能すると思われます。
ストッパー部分は、4段階で調整できます。本の厚さ、大きさによって、調整する必要があります。
ためしに、本を立ててみます。手を使わずに、書籍の文章が読めればいいので、要求する機能は、充分に備えています。
さらにメリットとして
- たためるので、収納には最適!
- 一般書籍だけではなく、雑誌なども使える
パソコンで記事を書く以外に、料理にも応用できますね。108円とお買い得なので、仕事用と料理用に1つずつ購入しても良いかもしれません。
さいごに
たった108円のおかげで、作業効率がアップしました。少ない投資で、大きなリターンです。
関連記事