駐車場に他人の車が停まっていた場合の対処法
ある日、帰宅したら、自分の駐車場に他人の車が停まっており困った経験をされた方は多いかと思います。わたくしも、帰宅すると、いつも同じ車が停まっており、悩まされた経験があります。
他人の車が停まっていた場合の対処法
まずは、怒りを抑え、焦らないことが重要です。
ここで、絶対にやっていけないことがあります。自分の車が駐車場に停められないからと言って、路上駐車はしないでください。立派な違法になり、取締りの対象となり、自分が損するはめになります。
自分の車を停める場所を確保するのが、最優先です。賃貸住宅にある臨時駐車場・来客用駐車場があれば、そこに停めます。もし一時的に停められる場所が無ければ、契約している不動産会社もしくは大家さんに連絡してみてください。
停める場所を確保したら、他人の車が、どっか行ってくれるのを祈りつつ待ちます。その際に、張り紙を目立つ場所に置いておくのが良いでしょう。「ここの場所を契約している者です。申し訳ありませんが、今後停めること無いようにお願いします。」と、低姿勢で書いておくと、相手側も不快な気持ちにならず、まるくおさめることができます。
決して、テープで車に直接貼ってしまうのは、避けてください。相手がどんな人かわかりませんので、話が通じない外人や、暴力的な方だったりすると、トラブルの元になってしまいますので、注意が必要です。
警察は、動いてくれるのか?
基本的に、法律に反していなければ、警察は動いてくれません。しかし、例外はあるようです。各地域の警察の対応が、マチマチなので、必ず動いてくれるとは言い切れませんが、対応してくれる場合があります。
強制的にレッカー移動は、できませんが、自動車の所有者をナンバーから割り出し、電話番号を教えてくれるケースがあります。「他人の車がいつも駐車してあり、トラブルになりたくないので、対応してくれませんか?」と一言、電話してみてください。
自分の駐車場に、他人の車が勝手に停められてしまう行為そのものは、違法ではないので、取締りの対象にはなりません。なので、警察は、出動できないのです。他人の車が路上駐車しており、自分の駐車場に入ることができないと言った場合は、違法なので、警察はすぐに来てくれます。
対策方法
一番いいのは、カラーコーンの設置です。自動車が停められないように、駐車場のど真ん中にカラーコーンを置いておくのがベストです。面倒な方は、駐車スペースの端っこに、カラーコーンを目立つように設置するだけでも効果的です。その際、カラーコーンに目立つように張り紙をしてください。「ここは契約者専用の駐車場です。契約者以外は、駐車禁止!」と。
日本語が読めない外人でも、カラーコーンが置いてあるだけで、駐車をためらうようです。カラーコーンは、ホームセンターで安く売っています。
さいごに
違法駐車に関する法律はありませんので、駐車場があれば、停めても問題ないと思う方が、多々いるのが残念です。
自動車を運転するのですから、運転以外にもマナーを守って欲しいものです。
関連記事- 離婚しないが、不倫相手から慰謝料を請求できる?
- 不倫の証拠は?慰謝料の額は?調査会社を利用するべき?
- ストレス発散には最適!1人映画の楽しみ方
- 寝苦しくて寝れない!そんな熱帯夜で快適に寝る方法
- アダルトサイトで、不当な高額請求をしてくるワンクリック詐欺
- 映画のエンドロールは最後まで見る?それとも見ない?
- 2015年6月に自転車の罰則強化!意外と知らない交通ルール
- 映画館離れが深刻?是非映画は映画館で観ることをお勧めしたい
- バーベキューを楽しむために、食材・時期・注意点など
- 1人酒の楽しみ方をワンポイントアドバイスしてみる
- 余った年賀はがきを切手に交換して有効に活用する方法
- ホワイトデーのお返しに関する豆知識
- パチンコがやめられない人へ、今すぐやめるべきという話
- 居酒屋で楽しく飲む方法 飲みすぎ対策や飲み会で注意したいことなど
- 一人旅の楽しさ・魅力について簡単にまとめてみた。
- 引越し経験が二桁ですが、引越しを安くすませる方法を書いてみた
- 集団的自衛権の行使でどうかわるのか?一般国民への影響は?
- 思わず「え?」と耳を疑いたくなるような変わった趣味には、どんなものがあるのか?
- NHK受信料の解約の仕方など。本当に払う必要があるのか?
- 部屋にあるもので捨てられないものには、どんなものが多いのか?