物販アフィリエイトは難しい。デメリットは『承認率の低さ』

 アフィリエイトには、物販系、登録系とあります。わたくしが苦手とする物販系アフィリについて少し書かせてください。中古本、中古ゲーム関連の知識があるので、比較サイトを利用した物販系アフィリエイトも少し取り組んでおりますが、承認率の低さにはびっくりしました。

素人時代に、挫折の全キャンセル

 最初の挫折は、楽天市場ですね。売っても売っても、キャンセルキャンセルの連続でした。数年前の話ですが、アフィリエイト素人のわりには、頑張って30件くらいの売上はありました。

 しかし全てキャンセルになってしまい、時間の無駄と判断し、楽天市場でのアフィリエイトは、やっていません。楽天市場のアフィリエイト用に作った、楽天IDも既に削除済みです。物販系のアフィリはこんなものなのかと・・・

物販アフィリエイトは甘くは無い

 登録系のアフィリエイトをメインに利用する傍ら、おまけとしてネットショップ関連の物販系広告を載せておいた結果、次々に売れる売れる。売れるのは当たり前なのですが、承認されるまでがどきどきです。承認(確定)されなければ意味がありません。

 「こ、こんなに売れていいのだろうか?もしかして一攫千金!?」と思っていた矢先が、これです。画像を貼っておきます。

キャンセル

 7月のアフィリエイト報告でも書きましたが、物販アフィリエイトの承認率が著しく低いのです。一昨日も、昨日も、そして今日も…1日で24件のキャンセル、一ヶ月で…結構な金額です。物販系アフィリは、承認率が低いというのがデメリットなのでしょうが、これじゃモチベーション下がりますね。

 他のサイトの広告(最後に踏んだ広告)との重複という理由でキャンセルであれば、最初から未確定データをあげてこないで欲しいものですね。嬉しくて期待してしまいます。キャンセルされまくった結果、ここ数日間の物販系の承認率は5%です。消費税と同じです(笑)

物販アフィリエイトのうまみは、大口さまが何度も買ってくれること

 前回の記事の続きになります。少し状況が飲み込めてきたので、記事を追記します。まず1つめの画像をご覧ください。本日のキャンセル分です。上から4番目以外、クリック日が同じです。0711です。

大口顧客1

 この0711さん、毎日毎日、買物されています。わたくしが貼ったクリック経由なのでしょうが、おそらく他のサイトに貼ってある広告も踏んでいるためか、わたくしの方がキャンセルと言う形になっているようです。しかしながら、1回の注文が10000円前後で、1日に3~5回買物されているのに注目したいです。

 今日も3回ほど購入されています。0711さんのデータのみアップしてみました。金額やその他情報は、規約違反になってしまいますので、公開することはできませんが、毎日4~5万の買物をされています。0711さんはきっと、大口(業者?)なのでしょう。
大口顧客2

 0711さんの買物に対するアフィ報酬が、すべてわたくしのものであればウハウハでしたが、残念ですがルールはルールなので致し方ありません。8月に入っても毎日のように、お買物をされては、未確定データとしてあがってきているので、0711さんの買物だけは、どうせキャンセルされるのであろうと、データとしてカウントしないようにしています。

 ちなみに、今回の大口注文のキャンセルを排除したら、承認率はどうなるのでしょうか?計算してみましたが、それでもここ一ヶ月のデータですが、20%以下くらいでしょう。ざっとしか計算していないので…すみません。

 物販系アフィの最大のメリットは、リピーターでしょう!ログを公開することができないのが、惜しいですが、確定済みデータをチェックすると、同じ方が何度も何度も購入され、売上を押し上げています。

 クリック日から注文日を見ると30日以内くらいならば、購入した分がすべて報酬対象(例外除く)になるみたいです。4月にクリックし、6月に注文してもそれが成果対象になるのかは、PCのクッキーや広告主側の設定条件にもよって変わってくるでしょう。

最後にいえる事 ~ まとめ

  • 買う人は、いくらでも買う
  • 大口顧客を獲得できれば、売上大幅アップ
  • リピーターを確保するべし
  • 短期間に何度も買物しそうなネットショップを紹介する

…と、気持ちを切り替え、また明日から戦略を練っていきます。

スポンサードリンク
関連記事
  1. ブログを4年以上更新しなかった理由
  2. ブログを辞めたいのは、どんな理由?ファンがいるなら書き続ける意味がある
  3. GooGleアナリティクスで、リファラスパムを除外する方法
  4. GooGleアナリティクスで曜日別レポートを作ってチェックしてみた
  5. 誰かの役に立つ記事が書ければそれで良いという話
  6. 当ブログがアクセスが飛躍的に増えない問題点と今後の課題
  7. アフィリエイトのデメリットを理解することで、儲けの近道に!
  8. ブログアフィリエイター初心者が、まず目指すべき目標は100PV/日
  9. ブログで食べていけるのか?
  10. スマートフォン利用者、2人に1人の時代がきた。
  11. アフィリエイト ワンポイント講座[第3回]儲かりやすいサイトとは?
  12. ブログを2年間、続けられた6つの理由
  13. 10年前の自分に言いたいこと(ブログ編)
  14. 記事を書きやすくするには?まとめてネタを考え、まとめて書き上げる
  15. 1年以上ブログを運営し、挫折・大変・困ったことを5点あげてみる
  16. モバイル市場拡大に伴い、アフィリエイトが注目されている理由
  17. ブログ記事のタイトルのつけ方で迷ってしまう場合は、こんな方法があります。
  18. アフィリエイト ワンポイント講座[第2回]離脱率の改善方法
  19. アフィリエイト ワンポイント講座[第1回]記事の品質の重要性について
  20. 初心者必見!ブログを続けるには!
このエントリーをはてなブックマークに追加