検索圏外へ飛ばされ、その後、対策したことなど

 当ブログは、検索圏外に飛ばされたブログです。元々、記事作成に力を入れておらず、低品質なサイトということで、圏外へ飛んでおりましたが、実際は原因は『記事の質』ではなかったようです。

圏外へ飛ばされたあとやったこと

  • 更新をわざとストップさせる
  • 被リンク(4~5件)をはずす、相互リンク(1件)などの解除依頼をお願いする
  • WordPressのプラグインをはずす(
  • アフィリエイトリンクを一部のみ外した(4~5件)。
  • ブログアドレスの記載されたツイートすべて削除

 検索圏外に飛ばされたら、更新しないほうがよいという書き込みをよく見かけたので、あえて更新をストップさせてみた。短期間に記事をバシバシ書きこむとスパム判定される場合もあるとか。でもブロガーって毎日2~3件の更新なんて当たり前ではと思うのですが…疑問を抱きつつ、放置の手段をとりました。

 放置したと同時に、ページランクにかかわらず、他ドメインの被リンクを外しました。プラグインの撤去、アフィリ発リンクを一部のみ外しました。かなり時間はかかりましたが、ちょっとだけ効果はあったようです。

キーワードに対する順位も全体的にアップ。とは言えまだまだ。
comeback

キーワード検索でのアクセスがちょっと変化あり。
organic

実施した対策の副作用

 被リンクを外すことで、アクセスはかなり落ちました。それでも検索圏内に戻したかったので致し方ないですね。どちらかを削らなくてはいけない状況なので。今後は少しずつ様子を見ながら被リンクを増やしていこうと思います。

今後の対策

 既存サイトでは、圏外に飛ばされるといったことは、まずありえないので、運営方法を変えずにいきたいと思います。当ブログは、更新頻度を落としつつ、過剰なSEO対策もせず、需要あるキーワードを選ばず自由に書いていきたいと思います。

 すでに、他の運営サイトでは、検索エンジン経由のアクセスより、SNSや被リンク経由のアクセス数が上回る状況にあります。検索エンジン向けのブログを書くよりも、ユーザ向けにブログを発信したいと思います。

 アドセンス広告の設置。まだ当ブログでは先の話ですが、アドセンス広告を設置したページの評価が高い?そんな気がしました。ものは試しで、近々実践してみようと思います。

スポンサードリンク
関連記事
  1. モバイルに対応していないサイトのアクセスが徐々に減り続けている・・・
  2. アクセスを伸ばすための記事の書き方~ブログ初心者向け
  3. 80日間ブログを毎日更新し続けた結果をちょっと報告
  4. 今後は、SNSでの集客が重要になってくるかもしれない
  5. 一ヶ月間、ブログを毎日更新し続けた結果、アクセスが倍になった。
  6. オーガニック検索の集客が減り、PVが減り、アフィリエイトの収入が落ちた
  7. サイトの更新をストップすると、アクセスが落ちる場合がある話
  8. 大変だったが、カテゴリ整理をしたら、アクセスが伸びた!!
  9. サイトマップ保留の後、”インデックスに登録済み”が減った原因は?
  10. 当ブログが、検索圏外に飛ばされました。
  11. 同一ジャンルの記事を書き続けることでサイトの評価をアップさせる
  12. 最強のSEOは?googleに好かれるサイト=人のためになるサイト
  13. ページごとに、メタ情報(Metaタグ)を設定し、SEO対策しよう
  14. 突然、検索順位が大きく下がるという謎。原因は・・・?
このエントリーをはてなブックマークに追加