PR

中国ハルビン市への旅行記 行くときの注意事項は? ※絶対に知っておくべきこと

生活の知恵袋

今回の記事では、中国のハルビン市へ旅行に行った時の記録です。ほとんど写真のみの構成になりますが、これから中国へ行ってみたい、中国はどのようなところなのかと、気になる方にとって有益な情報となればと思います。

著者の単なる旅行記ですが、何かフィードバックを頂けたら嬉しいです。

ハルビン市への旅行の概要

旅行した時期や使った航空会社は?

中国へ行ったのは2017年の12月頃で、1週間の滞在となります。ちょっとした野暮用があり、ついでにハルビン市の観光を楽しんできました。ハルビン市の大きさは、日本の都道府県の1県くらいで、人口は1000万人です。気候は北海道と同じような感じです。

中国へ行く際に使用した航空会社は春秋航空です。春秋航空はLCCということで格安で行って帰ってこれました。コロナ前ということもあり、往復(諸費用込)で25000円くらいだったと思います。コロナ真っただ中の時はLCCでも20万以上と高騰していました。

春秋航空は、東京(成田空港)からハルビン(ハルビン太平国際空港)まで直行便が出ています。ボーイング737型の飛行機です。中国人の利用客が多いので、日本人と中国人の従業員が多いです。だいたい3時間くらいのフライトで行くことができます。

LCC=ローコストキャリア(Low Cost Carrier)の略で、大手の航空会社より安く飛行機に乗れます。その変わり、出発や到着の時間が早朝だったり深夜だったりと、デメリットもあります。

中国へ行くときの注意事項

私が中国へ行った時にいろいろ学びました。中国へ行く時に、心がけることをまとめました。

  • 中国では順番は、関係ない。バスが来たら後ろから割り込みは普通。
  • 日本人とわかると、タクシーに乗車拒否される場合がある。
  • 道路を横断する時は、信号など無視し、車が来ていても強引に渡る。
  • 旅先で訪問する予定があれば手土産は必須。
  • 中国の家にお邪魔するときは、基本土足。
  • ツバやタンを吐く人が多数なので、道路を歩く時は注意。
  • 時々道端でお金をせがむ人がいますが、無視で大丈夫。
  • 飲食店で食事をする時に、衛生面は日本より悪いので注意。
  • ほとんど電子マネー決済で、現金はあまり使う人はいない。
  • トイレは紙は流してはダメ。
  • 水道水は飲めないので必ず沸騰させること。
  • 空港の荷物検査が結構厳しい。
  • 生卵は食べると危険。
  • 店員の接客態度は不愛想だが、中国ではごく普通。
  • クラクションを鳴らしていない車が無いくらいうるさい。
  • タクシーは後部座席ではなく、前に乗ること。
  • タクシーがボロボロ
  • タクシーは相乗りが基本である。

日本人に対して、塩対応してくる方はいますが、体感ですが9割はいい人です。訪れたのがハルビン市(旧満州)ということもあり、日本人を毛嫌いする方は少なからずいらっしゃいます。

タクシーに乗った時に、私が日本人であることがわかると、「こんばんはー」と片言で挨拶してきたりするドライバーもいました。中国は人数が多いこともあり、いろんな特徴の方がいらっしゃいます。中国人の特徴について、記事も書いていますので、そちらも参考にしてみてください。

一人で行くときは、少し中国語は身につけておいた方が良いかもしれません。空港は日本語対応してくれる方もいますが、空港から一歩出ると、ほぼ中国人です。カタカナの中国語は一切通用しないと思ってください。例えば「シェイシェイ」「ニーハオ」のようなものです。

中国ハルビン市の写真

ハルビン太平国際空港

ハルビン市にある空港です。国内線のターミナルは賑やかですが、国際線は閑散としています。中国から成田へ戻る時も、春秋航空の飛行機を使いましたが、日本語で対応してくれる窓口の人もいたので安心でした。空港からハルビン市の中心街までバスで2時間かかりました。

ハルビン太平国際空港の外から撮った写真です。
ハルビン太平国際空港の外から撮った写真です。NO2
ハルビン太平国際空港の外から撮った写真です。NO3

ハルビン市の街の様子

宿泊したビジネスホテルからのハルビン市の眺めです。高層ビルが立ち並んでいます。

宿泊したビジネスホテルからのハルビン市の眺めです。高層ビルが立ち並んでいます。

メイン通りです。片側何車線なのかわかりませんが、混み具合は普通だそうです。写真でもお分かり頂けると思いますが、横断者は道路を平気で横切ります。

メイン通りです。片側何車線なのかわかりませんが、混み具合は普通だそうです。写真でもお分かり頂けると思いますが、横断者は道路を平気で横切ります。

ハルビン市の川です。寒さで凍っています。

ハルビン市の川です。寒さで凍っています。

この日は氷点下30℃まで下がりました。川が凍っていて、対岸まで歩けそうです。

この日は氷点下30℃まで下がりました。川が凍っていて、対岸まで歩けそうです。

ビジネスホテルの窓から撮影したハルビン市の街の様子です。裏通りです。歩道が広いです。

ビジネスホテルの窓から撮影したハルビン市の街の様子です。裏通りです。歩道が広いです。

雪が降ったので、ビジネスホテルの窓から、市内を撮影してみました。

雪が降ったので、ビジネスホテルの窓から、市内を撮影してみました。

ハルビン市の観光スポット 中央大街(ジョンヤンダージエ)

ハルビン市の観光スポットの1つ「中央大街」です。ロシア風の作りをした建物やレンガ作りの道路があります。

ハルビン市の中央大街の写真です。
ハルビン市の中央大街の写真です。

ハルビン市の飲食店

基本的に安いです。1品料理であれば10~20元です。高くでも30元程度でした。1元を仮に20円と換算しても、600円払えばかなり美味しいものが食べることが出来ます。見たことが無い料理もあり、なんだか新鮮です。

基本的に安いです。1品料理であれば10~20元です。高くでも30元程度でした。1元を仮に20円と換算しても、600円払えばかなり美味しいものが食べることが出来ます。

水餃子です。

水餃子です。

お肉の料理です。

お肉の料理です。
中国(ハルビン市)の中華料理店の料理の写真

中華料理店の店内の様子です。個人まりしたお店ですが、綺麗になっています。

中華料理店の店内の様子です。個人まりしたお店ですが、綺麗になっています。

ジャガイモとピーマンを上げた料理です。

ジャガイモとピーマンを上げた料理です。

天ぷらの料理です。

天ぷらの料理です。
中華料理の写真
中華料理の写真

3人で焼肉を食べに行った時に撮影したものです。机一杯に並んでいます。この他にもいろいろ出てきましたが、約2500円くらいでした。

3人で焼肉を食べに行った時に撮影したものです。机一杯に並んでいます。この他にもいろいろ出てきましたが、約2500円くらいでした。

ハルビン市のビジネスホテル

いくつかのビジネスホテルに宿泊いたしましたが、どこも綺麗です。安いホテルだと50元、高くても150元くらいでした。

中国のビジネスホテルを撮影したものです。

水道水は飲めないので、各部屋に電子ポットが備え付けてあります。

中国のビジネスホテルを撮影したものです。電子ポットとか。

部屋の様子です。綺麗なベッドです。

中国のビジネスホテルを撮影したものです。部屋の様子。

テレビが備え付けてあります。ハルビン市では、チャンネル数が80以上あり、24時間視聴できるので、飽きません。ちなみに、太平洋戦争をテーマにした映画やドラマが必ずどこかしらのチャンネルで流れています。

中国のビジネスホテルを撮影したものです。部屋の様子、テレビが置いてあります。

浴槽は無く、シャワー室とトイレがあります。

中国のビジネスホテルを撮影したものです。トイレとシャワー室。

その他食べ歩きなど

中国の街中を食べ歩きしました。串刺しです。1本1元(20円前後)です。

中国の街中を食べ歩きしました。串刺しです。1本1元(20円前後)です。

中国の街中を食べ歩きしました。唐揚げです。1袋5元くらい。

中国の街中を食べ歩きしました。唐揚げです。1袋5元くらい。

イカの揚げ物。歩いて食べられるように袋に入っています。

イカの揚げ物。歩いて食べられるように袋に入っています。

中国のシンプルなケーキです。安いですが、意外とおいしいです。

中国のシンプルなケーキです。安いですが、意外とおいしいです。

ハルビン市の観光スポット(中央大街)にマックがあったので、抹茶ラテを2つ買いました。価格は2つで42元と、日本のマックと同じ値段でした。

ハルビン市の観光スポット(中央大街)にマックがあったので、抹茶ラテを2つ買いました。価格は2つで42元と、日本のマックと同じ値段でした。レシートの写真。

中国の図書館に立ち寄りました。古い本というより、新しい本が多かったです。この日は平日の昼間ということもあり、利用者はあまりいませんでした。

中国の図書館

ハルビン市のスーパーでの買い物。カゴは持つのではなく、引いていく人もいる。結構ビックリしました。

中国のスーパーのカゴ

中国のコカ・コーラです。味はそっくりでした、おいしく飲めました。

中国のコカ・コーラ

中国の知人宅に招待して頂いた時のディナーの様子。どれも手の込んでいる料理ばかりでした。

中国宅に招待されたときのディナーの様子

さいごに

中国へ旅行した際の写真を一通り掲載いたしました。

個人的な感想は以下のようになります。

  • 価格が安い
  • 食べ物がおいしい
  • 現金払いしている人がいない
  • 飲食店で客がガヤガヤうるさい

他にも細かいところは、ありますが中国へ旅行に行き様々な発見がありました。

著者
著者

著者は社会人になってから、海外への旅行へ行きました。高校生、大学生の方は、学生のうちならまとまった休みが取りやすいので海外旅行へいきやすいです。社会人になるととても大変です。是非、学生のうちに海外旅行を検討してみてください!

著者より

記事は参考になりましたでしょうか?ブログが気に入って頂けたらブックマークをお願いします。ご意見ご感想がありましたら、お気軽に問い合わせフォームよりお願いします。時々メッセージを頂きます。ありがとうございます。

またSNSアカウントもあります。フォローして頂けたら嬉しいです。執筆者のプロフ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋
記事をシェアする

コメント歓迎

当ブログでは、2024年7月よりコメントを許可しております。記事に対する疑問やご意見があればお気軽に書き込みください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました