PR

アルコールが抜けるまでの時間は?計算方法や早見表を掲載しました

生活の知恵

日本酒やビールを飲んだときに、どれくらいでアルコールが抜けるのか?気になった方は多いと思います。飲酒運転にならないように、「これだけの時間を空ければ、運転して大丈夫だろう」と思っていても、実はアルコールが抜け切れていない場合もあるのです。

今回の記事では、摂取したアルコールが体内から抜けるまでの時間は、どれくらいなのか?計算方法も添えて、ご紹介していきたいと思います。

このページでアルコールの分解時間を計算できます。すぐに計算をしたい方は、記事の一番下までスクロールしてください。

アルコールの計算概要

計算式の概要

  1. アルコール飲料の純アルコールを計算
  2. 1時間あたりに分解される純アルコールを計算

(1)アルコール飲料に含まれる純アルコールを計算

まずは、摂取するアルコール飲料に含まれる”純アルコール(g)”の重さを計算してみます。

beer

アルコール5%の缶ビール(350ml)に含まれる純アルコールは、下記の計算方法で算出できます。
純アルコール=350ml × 0.05(度数) × 0.8

アルコール5%の350mlのビールなので、350×0.05で計算すると、17.5mlのアルコールが含まれていることが計算できます。
アルコール1(ml)に含まれる純アルコール(g)は、0.8をかけると計算できますので、17.5mlに0.8をかけると、14gと計算できます。

350mlの缶ビールには、純アルコールが約14gも含まれてるのですね。ちなみに同様の計算で、500mlのビールには、純アルコールが20g含むことがわかります。

純アルコールが算出できたら、次にどれくらいの時間で体内からアルコールが抜けるか計算することができます。

(2)アルコールが抜けるまでの時間

アルコールが抜けるまでの時間は、自分の体重(kg)から算出することができます。

1時間あたりに分解できる純アルコール(g/h) = 体重(kg) × 0.1

体重が、60kgの人は、1時間あたり6gの純アルコールを分解することが可能です。

少し分かりやすく記載すると

  • 50kgの人は、1時間あたり5.0gの純アルコールを分解
  • 55kgの人は、1時間あたり5.5gの純アルコールを分解
  • 70kgの人は、1時間あたり7.0gの純アルコールを分解

体重60kgの人が、純アルコール20g(500mlの缶ビール)を分解するには、
アルコール分解時間=純アルコール20g / 体重kg × 0.1で計算できます。すなわち、3.33時間です。約3時間半ということがわかります。

まとめて記載すると、
アルコール分解時間 = 容量ml * 度数 * 0.8 / 体重kg * 0.1

アルコール度数が、飲料によって異なるので、それぞれの飲料(ビール、ワイン、日本酒など)に含まれる純アルコールの量(g)を合算してから計算すると、わかりやすいかもしれません。

わたくしの場合は、体重が55kgですが、1桁目を切り捨てて、50kgで計算するようにしています。理由は、アルコールが分解されるまでの時間は、おおよその目安なので、余裕を持って50kgで計算するようにしています。体重が軽い方が、アルコールの分解までの時間が長いですので。

アルコールの分解までの時間は、人により若干の違いがあり

アルコールを分解するまでの時間は、体重が大きく関係していると記載しました。しかし、人によっては、若干の誤差が生じます。

それは、

  • 身体の状態
  • 年齢
  • アルコールを摂取したときの空腹状態
  • 性別

などが関係してきます。

身体の状態が、悪いと分解までの時間が長くなるそうです。若い人と比較すると、年配者の方が分解までの時間が長い。空腹時にアルコールを摂取すると、分解までの時間が長くなってしまうそうです。

また男女間では、女性の方が男性に比べ1.5~2.0倍の分解時間がかかると言われています。実際に計算した時間を1.5~2倍にしたものが、女性のアルコール分解時間の目安となります。

アルコールの分解までの時間は、あくまでも目安であり、多少の個人差はあります。なので、アルコールを摂取した際には、分解までの時間を計算し、さらに余裕を持って行動してください。

体重別の早見表

ご自身の体重を元に、早見表を作成することをお勧めします。

40kg、50kg、60kg、70kg、80kgの人が、飲酒後に、アルコールが分解されるまでの時間を記載してみました。アルコール(g)は、お酒の量×度数×0.8で計算しています。

下の表では、40kgの人が缶ビール350mlを飲むと、3.5時間は、体内からアルコールが抜けませんという目安になります。

50kgの人が、カクテル350ml(2.8時間)と日本酒180ml(4.3時間)を飲んだら、合計で7.1時間(7時間と6分)は、体内からアルコールが抜けませんという目安になります。

※下記の表は、男性のアルコール分解時間の目安です。

 AL(g)40kg50kg60kg70kg80kg
缶ビール・カクテル類(5%)350ml14.03.52.82.32.01.8
缶ビール・カクテル類(5%)500ml20.05.04.03.32.92.5
日本酒・梅酒(15%)1合180ml21.65.44.33.63.12.7
焼酎(20%)1合180ml28.87.25.84.84.13.6
焼酎(25%)1合180ml36.09.07.26.05.14.5
焼酎(30%)1合180ml43.210.88.67.26.25.4
焼酎(40%)1合180ml57.614.411.59.68.27.2
酎ハイ(7%)180ml※コップ1杯10.12.52.01.71.41.3
酎ハイ(7%)500ml28.07.05.64.74.03.5
ワイン(12%)120ml※ワイングラス11.52.92.31.91.61.4
ワイン(12%)375ml※ハーフボトル36.09.07.26.05.14.5
ワイン(12%)750ml※フルボトル72.018.014.412.010.39.0
ウィスキー・ウォッカなど(40%)
シングル水割り(原液30ml)
9.62.41.91.61.41.2
ウィスキー・ウォッカなど(40%)
ダブル水割り(原液60ml)
19.24.83.83.22.72.4

自分で計算が苦手な方は、上の表を参考にしてください。このページをブックマークしておき、必要な時に確認してください。

その他アルコールをチェックする機械やアプリ

アルコールチェッカー

体内のアルコールを自分で計算するのは、面倒だ!と言う方も多いかもしれません。そういう方のために、自身でアルコールチェックをできる”アルコールチェッカー”という便利なアイテムがあります。

タニタ アルコールチェッカー ネイビー EA-100-NV

新品価格
¥3,575から
(2017/4/19 13:00時点)

 おすすめのメーカーはタニタです。

アルコールチェッカーには、寿命があります。定期的に使用することで、性能が落ちますので、買い換える必要があります。メーカーによっては、本体を買い換えるのではなく、交換用センサーを買うだけで継続して使用できる物もあります。

アルコールチェッカーの価格は、まちまちです。1万円以下で品質の良いものを買うことができます。

通販で買うことが可能です。

ディスカウントショップで販売されていることが多いです。以前、ドンキホーテで購入したことがあります。電気屋やカーショップでは、取り扱っていない場合があるので、店員さんに聞いてみると良いかもしれません。

スマートフォンのアプリでアルコール計算

スマートフォンには、体内のアルコールを計算してくれるアプリがたくさんあります。アプリストアで「アルコールチェッカー」と検索すれば、アルコールが抜けるまでの時間を、アプリが計算してくれます。自分で、計算するのが面倒な方は、アプリを使ってみるのもよいかもしれません。

定期的に新しいアプリが出たり、無くなっていたりします。また、アプリごとに、仕様がことなりますので、ご自身で実際にダウンロードして、使ってみてください。

当ブログでは、アルコールの分解時間だけにアプリをインストールするのは推奨していません。

  • アプリをインストールすることで、携帯電話の空き容量が減る。
  • アプリをインストールしたり更新したりすると、通信料が発生する(定額ではない方)。
  • アプリによっては広告がしつこい。
  • アプリによっては使い勝手が良くない。
アルコールチェッカーのアプリ
アルコールチェッカーのアプリ

アプリで、自分の体重と、何をどれくらい飲酒したのか設定し、時間を算出しました。3時間13分と出ましたが、目安の時間なので、ご注意してください。

アルコールチェッカーのアプリ
アルコールチェッカーのアプリ

だいたいどのアプリも共通ですが、

  • 自分の体重
  • 飲んだお酒の種類と量

を入力するだけで、分解されるまでの時間を計算してくれます。

iPhoneを所有している方はAppStoreで、Androidを所有している方はグーグルストアで、”アルコールチェッカー”と検索してみてください。

WEB上でアルコール分解時間を計算(無料)

体重の入力と、性別の選択と、どのお酒を何本飲んだのか入力してください。良く利用される方の使用目的として「あと何時間で運転できるのか」が知りたくて使う人が多いです。

  • 2024/8/30に修正しました。飲んだ数量をボタン入力を可能にしました。

(例)60Kgの人が、ビール350を1本、ビール500を1本飲む場合、「体重」に60、「ビール350」に1、「ビール500」に1をボタン入力します。また性別の選択もお願いします。女性の場合は、男性のアルコール分解時間に1.5をかけています。全ての入力が終わったら、計算ボタンを押します。

あくまでも目安です。ご注意ください。

0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
著者
著者

自動計算が気に入ったら、ブックマークしておいてまた使いに来てください。当ブログでは使ってくれる方がいる間は無料で公開し続けたいと思います。何かご意見があればコメント欄で!

さいごに

わたくしの場合は、350mlのビールもしくは、500mlのビールしか飲まないので、自分専用のアルコールが抜けるまでの早見表を作成しました。

350、500、700、850、1000、1050、1200と、いくつかの組み合わせだけですが・・・、1回作ると非常に便利です。

著者より

記事は参考になりましたでしょうか?ブログが気に入って頂けたらブックマークをお願いします。ご意見ご感想がありましたら、お気軽に問い合わせフォームよりお願いします。時々メッセージを頂きます。ありがとうございます。

またSNSアカウントもあります。フォローして頂けたら嬉しいです。執筆者のプロフ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵
記事をシェアする

コメント歓迎

当ブログでは、2024年7月よりコメントを許可しております。記事に対する疑問やご意見があればお気軽に書き込みください。

コメント

  1. 以前、飲んだ数量をボタン入力できないか話した者です!早速反映してくれたのですね!ありがとうございます!

    • コメントありがとうざいます!貴重な利用者さんのご意見助かりました!早速ですが、飲んだ数量をボタン入力の機能を実装しました。PCとスマホからレイアウトの確認もできているので、動作は問題ないはずです。またご意見がありましたら、お気軽にお願いします。

タイトルとURLをコピーしました