twitterで、勝手にリストに追加されたので、リストから外れたい場合の対処法

 twitterでは、フォローしていないユーザに対し、自分の作ったリストへ追加することができます。もちろん、面識の無い赤の他人に、勝手にリストに追加されることはあります。

 良い意味でのリスト追加なら大歓迎ですが、中には悪意のあるユーザもいますので、自分にとって不利益なリスト追加をされる場合もあります。

 「勝手にリストに追加されて嫌だなぁ…」と思うことはあるでしょう。リストから外してもらいたいと思うこともあるでしょう。相手が作ったリストを操作することはできませんが、簡単にリストから外す方法があります。

リストを作ったユーザをブロック

 まず、追加されているリストを表示します。
list

 ”追加されている”をクリックして、自分が勝手に追加されているリストの作成者のアカウントを表示します。

 相手のアカウントをブロックすることで、相手が作ったリストから外れることができます。相手は、ユーザ一覧を別途作成していなければ、誰がリストから外れたかはわかりません。

 わたくしの場合は、全く面識の無い方に、リストに追加されたうえに、なぜかブロックされていました。リストのタイトルは、スパムに関連したタイトルでした。相手にブロックされていようが、こちらがブロックしてしまえば、リストから外れることができます。わたくしと同じように、リストに追加されていたユーザは、6000人ほどだったので、わたくし1人が抜けたところで、相手にとっては、わからないでしょう。

 twitterで見つけたアカウントを片っ端から、リスト登録しておき、自分のアカウントに注意をひきつけるような行為をし、スパムまがいのツイートをしているユーザを見つけたら、報告機能を使い、通報しておくのがようでしょう。

リストを外した後

 無事リストから外れたら、再度追加されていないか少しの期間は監視しておくと良いでしょう。またブロックしたままだと、相手には「ブロックされています」と表示されてしまうので、相手の反感をかわないように、ブロックは解除しておくのが良いでしょう。

 相手がスパムのようなアカウントであるならば、1人くらいリストから外れても気づきはしないでしょうが、普通の個人アカウントで少数しかリストに追加していない場合は、「あれ?」と思われるかもしれません。よほど悪質なアカウントではない限り、報復行為のようなことは無いと思いますが、心配であれば、ブロック+アカウントの非公開が最善策かもしれません。

さいごに

 twitterのブロック機能は、今のところ最強の機能ですね。

スポンサードリンク
関連記事
  1. Twitterのミュート機能とは?相手にばれるのか?
  2. twitterのフォロワーに、偽者がどれだけ存在するかチェックしてみた
  3. twitterのフォロワーの増やし方、楽しみ方
  4. twitterで、長期間ログインされていない人だけフォローを外すやり方
このエントリーをはてなブックマークに追加