PR

Xで勝手にリストに追加された。リストから外れたい場合の対処法

Xで勝手にリストに追加された時 SNS
Xで勝手にリストに追加された時

 面識のないユーザに、勝手にリストに入れられて外してほしいと思うことはないでしょうか?

 今回の記事では、Xで勝手にリストに入れられたが、こちらから外してしまう対処法を紹介します。

既存のシステムを確認する Xは誰でもリストへ追加が可能

 現在Xでは、フォローに関係なく、面識のない赤の他人をリストへ追加することができます。例えばポジティブなリストであれば、勝手に登録されても悪い気はしないはずです。ですが、「バカ」や「アホ」など相手を小馬鹿にしているようなリストへは、追加されては嫌な気持ちになりますよね。

 私も以前、フォロワーが10000人以上のパワーアカウントになったときに、「業者」「スパム」などと記載されたリストへ追加されたことが、時々ありました。

 良い意味でのリスト追加なら大歓迎ですが、中には悪意のあるユーザもいますので、自分にとって不利益なリスト追加をされる場合もあります。

 フォロワーの方であれば、一言外してもらうことは可能ですよね。場合によっては応じてくれない場合もあるかもしれませんが。フォロワーでもなく、やりとりしたことが無いのに勝手にリストへ追加され、こちらからお願いするのはちょっと違いますよね。

Xでは相手の作成したリストを操作することはできません。しかし、自分からリストを抜ける方法があります。

自分で相手のリストから外れる手順

 自分自身で、相手のリストから外すことは簡単ですが、外す前に本当に外したほうが良いのか確認してください。場合によっては宣伝効果にもなりますので、Xアカウントを成長させたい場合は、残しておくことも1つの選択枠です。

手順1:リストを確認する

 PC版とスマフォ版では、リストの確認方法が若干異なりますが、基本は同じです。Xの画面仕様が変更になるかもしれないので、スマホ版のみ画像を使って説明します。

 プロフィールのところに「リスト」と書かれた表示があります。スマホ版ではリストの画面に遷移し「・・・」というところをタップすると「自分がメンバーとなっているリスト」を確認することができます。

Xで勝手にリストに追加され、削除する方法

 誰がリストに追加しているのか確認したら、その人のプロフィール画面に遷移します。

Xで勝手にリストに追加され、削除する方法

手順2:相手をブロックし解除

 自分をリストに追加している人をブロックします。このタイミングであなたは、相手のリストから外れます。ブロックしたままにしても良いですし、ブロックする必要がなければブロックを解除します。はた迷惑なリストにいれられたのなら、ブロックのままが良いかもしれません。

 相手が自分をフォローしている場合は、相手がフォローしている状態から、フォローが外れた状態になります。

 実際にリストから外れたのか確認してみます。さきほど確認したリストが「自分がメンバーとなっているリスト」が表示されていなければ処理が終了となります。

Xで勝手にリストに追加され、削除する方法

 リストに登録されている人が100人や200人であれば、リストから外れても気づかないでしょうが、少数の場合は気づかれる場合もあるかもしれません。

 Xではリスト機能を使ったスパムアカウントがあります。見つけたアカウントを片っ端から、自分のリスト登録しておき、自分のアカウントに注意をひきつける手法です。

 このようなスパムまがいのユーザを見つけたら、リストから外れた後に通報しておくのがようでしょう。

リストから外れた後

 無事リストから外れたら、再度追加されていないか少しの期間は監視しておくと良いでしょう。またブロックしたままだと、相手には「ブロックされています」と表示されてしまうので、相手の反感をかわないように、ブロックは解除しておくのが良いでしょう。

 相手がスパムのようなアカウントであるならば、1人くらいリストから外れても気づきはしないでしょうが、普通の個人アカウントで少数しかリストに追加していない場合は、「あれ?」と思われるかもしれません。

 よほど悪質なアカウントではない限り、報復行為のようなことは無いと思いますが、心配であれば、ブロックした後に、自身のアカウントを非公開にするのが最善策かもしれません。

 1つ注意点があります。Xのブロック機能を使う場合は注意が必要です。

さいごに

 Xでリストに追加された時は、ブロック機能を使ってリストから外れることができます。Xのブロック機能は、便利な機能ですね。

 

 『Xのリスト』についてのアンケートに、ご協力いただけますと幸いです。

Xのリストで嫌な経験をしたことがあるか? (投票開始:2025/08/26)
  • … 2票(40%)
  • … 3票(60%)
合計:5票
ブログ管理人より


 ブログの管理人(足利市の気儘なtomo) 1980年生まれのエンジニアです。ブログを書くことも、他人のブログを読むのも好きな人です。
 記事に関するご意見や質問がありましたら、コメント欄や問い合わせフォームより、お気軽にお寄せください。いつも暖かいメッセージをいただき、心より感謝しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
SNS

コメント歓迎

記事に対する疑問やご意見があればお気軽に書き込みください。

コメント