PR

素人からでもできる!ウェブライターの仕事とその魅力・難しさを実体験で解説

ブログ運営

ウェブライターとは、どんな職業なのでしょうか?必要な知識やスキルは?そんな疑問にお答えしたく記事を書きました。

一昔前までは、ライターと言えば新聞や雑誌の記事を書く人というイメージが強かったです。しかし、ネットの普及によりウェブサイトが増えたことで、ネット上の記事を書く「ウェブライター」が増えました。

この記事では、以下のタグに興味ある方におすすめです。
#ウェブライター #仕事内容 #大変 #報酬 #作業環境 #スキル

ウェブライターについて

ウェブライターの仕事とは?

ウェブライターの仕事は、メディアサイト(企業の公式ウェブサイトやニュースサイトなど)でコラム記事などを執筆する人々のことを指します。これらのライターは企業に専属として雇われたり、自ら応募して記事を提出したりします。また、一部のウェブライターは自身のブログサイトを構築し、特定のテーマに基づいた記事を執筆して発信することもあります。

ライターには様々な専門性が存在し、ウェブライターとは異なる例もあります。

  • セールスライターは、ダイレクトメールや商品のプロモーションに関連する文章を作成する専門家です。
  • 構成作家、脚本家、シナリオライターは、テレビ番組やYouTube番組などの構成を担当する人たちです。
  • ブックライターは、提供された文書(例えば書籍の下書きなど)をパソコンで入力します。
  • ジャーナリストは、現地に赴き、取材機器(例えば録音可能なもの)を準備し、様々な情報を収集してそれを文章にし、情報を発信します。

ウェブライターは、副業としては魅力的で、敷居が低いです。専業の方もいれば、副業として活動する人もいます。

パソコンは必須で、入力スピードが遅い場合は、時間がかかり大変になってしまう可能性があります。スピード向上のためには練習が必要です。

ウェブライターに向いている人

  • 一人でコツコツと作業できる方
  • 思考することが好きな人
  • スケジュールの管理が得意な方
  • デスクワークが好きな人

チームプレイよりも個人作業を好む人に向いています。一人で進めるため、計画通りに進まないときには焦りを感じることもあるかもしれません。また、問題やトラブルに直面した際には自力で解決しなければならないことが多いです。ほとんどが座りっぱなしでパソコンに向き合うため、体を動かす仕事が好きな方には不向きです。

ウェブライターは足りていない

正直、ウェブライターは不足しています。

ブログを書く人は多いと思われがちですが、実際に検索してみると欲しい情報が載っていないことが多いです。つまり、特定のジャンルの記事ばかりが増えており、ジャンルによっては記事を書くライターが足りていない状況です。地元の飲食店を見ても、ホームページが存在しない場合や、SNSアカウントだけで運用している場合が多く、しかも更新されていないこともあります。また、ホームページがない企業や、営業情報が不確かな地元のスーパーも見受けられます。

食べログなどは参考になりますが、情報がいつのものなのか、最新かどうかが分からず、メニューが変更されていることもあります。食べログの投稿件数が多いことは知名度が高いことを示唆しています。しかし残念なことに、ホームページの制作や運営ができる人が不足している現実もあります。月々の維持費が約1000円程度でできるにもかかわらず、サイトを管理できる人や制作できる人が不足しており、外注すら難しい状況です。

ウェブライターの報酬について

外注の場合、報酬は1文字あたり0.5円以下や、3000文字で1500円程度が一般的です。。初めての段階では0.2~0.4円、つまり3000文字で600~1200円程度が通常です。

自分でスラスラと文章を書ける場合は良いですが、調べながらの作業だと1時間で1000字程度の執筆だとして、つまり時間給に対する報酬は200~400円程度となります。勉強代が含まれるとしても、安いか高いかは本人次第です。

わたくしが以前に内職(ライター以外の仕事)をした経験から比較すると、キャンペーン商品のおまけパッケージの箱を組み立てる作業では1時間で300円程度、終日かけても2000円程度の報酬であり、仕事を5回程受注したが、月に1万円ほどにしかなりません。ライターとして単価の高い仕事を1件受注できれば、内職の仕事一か月分くらいになってしまいます。

ライターとして実績が積み重なると、発注者から「この人がいいな」という評価が得られ、直接案件が届くこともあります。1記事が5000文字程度で、5000円での依頼もあるかもしれません。これらの好条件の案件が受けられるかどうかは、個々の実績やスキルに依存します。

大規模なサイトを運営し、自身以外のウェブライターの人を雇っている方は、月に500万円以上の収入を得ることもあります。個人の域を超え、完成度の高いサイトを所有している人がここ数年で増加しています。

ウェブライターの作業環境

  • パソコンは1台必須で、中古でも良いが一定のスペックが望ましい。
  • パソコンのアプリは最低限メモ帳程度で十分。フリーの画像編集ソフトも必要。

お金を出して購入するソフトは不要です。

その他の備品や環境については、ライターによって拘りがあります。

  • パソコンの位置や使う机と椅子、座布団、冷暖房器具などは個人差があります。
  • 集中するためにアロマなどを使用する人もいます。
  • 執筆中に飲むもの
  • メモに使うボールペン、紙、バインダー、ファイルなどの文房具もライターによって異なります。
  • バインダーや書籍を立てかけるブックスタンドも便利です。

各ライターが自分の快適な環境を整え、集中力を高めるために工夫しています。

ウェブライターの肩書は?

人によっては、ウェブライターという肩書きではなく、

  • ウェブエンジニア
  • ウェブクリエイター
  • ライター兼プログラマー
  • ライター兼デザイナー

など、様々な肩書きが使われています。

ウェブライターの一日

ウェブライターは、1日のスケジュールはどうなっているのでしょうか?

人それぞれ1日のスケジュールは異なります。今回は、著者(ライター)のスケジュールを大まかに説明します。

  • 6:00 起床 朝の身支度が終り、すぐ仕事 頭が働くから (2時間ほど)
  • 8:00 朝食 情報収集したりSNSチェックしたり 資産運用の持ち株をチェック
  • 9:00-14:00 仕事+株価のチェック(資産運用)
  • 14:00 昼食
  • 14:30-17:00 運動の為、外出 散歩に行ったり、書店へ行って本を読んだり、買い物したり
  • 17:00-21:00 仕事&勉強&読書 いろいろフリータイム
  • 21:00-22:00 食事&入浴
  • 22:00-24:00 次の日の作業予定をまとめたり、持ち株チェック
著者
著者

著者は、あまり時間に几帳面ではないため、日によってスケジュールが大きくずれる場合があります。このスケジュールはあくまでも参考程度にしてください。

ウェブライターとして必要な条件

ウェブライターとして必要な条件(スキル・資格)は以下の通りです。

(1)ウェブライター共通

  • タイピング速度
  • 資格は一切不要
  • ライティングスキル(文章作成能力)

ライティングに関連する特定の資格は一般的に必要ありません。一部の資格(例:〇〇検定)は求人募集で要求されることはほとんどありません。

  • 画像加工スキル: Illustrator、Photoshopなどのスキルがあると良い
  • パソコンスキル: ショートカットキーが使え、基本的なパソコン操作が自由自在できる
  • 動画編集スキルは動画クリエイターほどではなくても、簡単な編集作業ができると良いとされています。Clipchamp(フリーの動画編集ソフト)が使えると良いでしょう。

正確な文章能力は重要ですが、必要であればチャットGPTなどのツールを利用して文章を修正することもできます。

動画コンテンツの作成の基礎、企画、ジャンル決めなど
この記事では動画コンテンツの作成の基本的なことをまとめています。ターゲットは、動画を作ったことが無い素人の方に向けた内容となっております。

(2)企業から仕事を受注する場合

コンサルタントスキル: 要求された注文通りの文章を作成するスキルが必要

自分で仕事を受注しにいく必要があります。

(3)自身のブログを立ち上げて発信する場合

  • 検索エンジンに関する知識(SEOなど)
  • ブログ記事の企画力
  • ドメイン管理、サーバ管理の知識(一般的にはレンタルサーバーが使用される)
  • WordPressの知識(PHPを理解していると役に立つが、必須ではない)
  • データベースの知識(記事データの一括作業やトラブル対応時に便利だが、必須ではない)
  • HTML、CSSの基本的なスキル


これらのスキルを身につけておくと、ウェブライターとしてより幅広い仕事に対応できるでしょう。

ウェブライターの良い所、大変なところ

ウェブライターのメリット

  • スキルが身に付く:文章作成やデジタルマーケティングのスキルが向上する。
  • 始める際の費用が少ない: パソコンがあれば始められ、起業する場合も莫大な資金は必要ない。
  • 独立起業が可能: ウェブライターとして独立起業する場合も、大きな資金は不要。
  • 費用が低い: サーバ代やドメイン代のレンタル料も比較的低額(年間約1万円程度)。

会社員の場合、残業がないと収入が増えにくいが、ウェブライターは自分で仕事を受注し、自分でスケジュールを管理できるため、収入は自身の働きに比例して大きくなります。また、仕事の探し方次第で様々な仕事があり、柔軟性があるのもメリットの一つです。また書いた記事は、資産になります。

ウェブライターの大変なところ

受注している場合、変わりがもしいる体制ならいいが、一人の場合は自分で仕上げなければなりません。急な法事や体調不良にも対応しないといけません。ゆったりとした納期設定が必要です。

また、仕事に追われる中で運動不足になりがちで、コントロールが難しいところもあります。

さらに結果が出ないと、仕事も受注できませんし、収入もあがりません。定期的に振り返る時間も必要です。

まとめ

記事の執筆が主な仕事となります。企業に所属し、専属のライターとして活動する人もいれば、フリーライターとして個人で活動している人もいます。個人で活動している方々は、副業として行っている方もいれば、個人事業主として活動している方も多くいます。記事執筆に留まらず、関連した写真の撮影や、資料の掲載、時には取材に赴くこともあります。

著者より

記事に関するご意見や質問がありましたら、コメント欄や問い合わせフォームより、お気軽にお寄せください。いつも暖かいメッセージをいただき、心より感謝しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログ運営

コメント歓迎

当ブログでは、2024年7月よりコメントを許可しております。記事に対する疑問やご意見があればお気軽に書き込みください。

コメント