PR

特化ブログをSNSと連携させ8か月運用した結果

特化型ブログとSNSを連携させ8か月運用した結果 ブログ運営
特化型ブログとSNSを連携させ8か月運用した結果

今回の記事では、特化型のブログをSNS(X,Yotube,TikTok)と連携させ8か月運用した結果、どうなったのかをまとめてみました。

8か月間の記事(動画)の累計とPVの推移

1記事に対し1動画を作りました。動画はブログの記事を抜粋したショート動画です。1週間で2記事(2動画)をアップし、一か月で8記事(8動画)アップしました。ショート動画は、台本がブログの記事をそのままコピー&ペーストできるので作成は簡単でした。1アカウントに対し、一貫性のある動画コンテンツであったので、再生数はそこそこ伸びてくれました。

ブログの記事は、前にネタをかき集めていたので、ひたすら書くだけでした。1記事あたり4時間くらいで完成しました。累計で64記事書いていましたので、合計で執筆時間はおおよそ256時間となります。

TikTokとYoutubeには、同じ動画をアップしましたが、フォロワーの伸びはYoutubeの方が良かったです。そもそもの利用者人数がYoutubeは多いですから、予想通りの結果になったと思います。

Xではブログ記事の更新告知と動画へのリンクを貼っただけでしたのでフォロワー数は伸びていません。

また各SNSでは、フォロバはしていないこともあり、フォロワー推移はそこまで飛躍的には伸びなかったと思います。

記事(動画)
累計
月間 PVTikTok
フォロワー
累計
Youtube
フォロワー
累計
X
フォロワー
累計
1月8
2月16
3月24
4月321001000100
5月4080001000
6月48360002000200
7月56100000
8月6415000020004000300

8か月を振り返ってみて

アクセスについて

運営8か月目でPVは15万に届きましたが、アクセスの内訳は以下のようです。

  • SNS経由:40%
  • リピーターによるダイレクト:40%
  • 検索エンジン:20%

検索エンジンに頼った集客だと30000くらいしかなりませんが、SNSを使ったことでアクセスが伸びてくれました。ブログのジャンルは「仕事・技術」系のジャンルなので、1回で読めないので再訪して読む方が多かったと推測しています。

最初の頃は、アクセスがほとんど伸びない事は予想できてましたが、TikTokやYoutubeのフォロワーが最初の1か月目あたりから徐々に増え、少しずつですがアクセスがありました。

検索エンジン経由のアクセスは、ブログを作って4か月くらいに、少しずつ増えてきました。6か月目くらいに、記事がちらほら上位表示されるようになり、ようやく検索エンジンからのアクセスが増えてきました。

ブログを作って半年はほとんどアクセスが無いというのは、ブログ業界では当たり前の話かもしれませんが改めて勉強になりました。SNSを利用していなければ半年は0だったので、きっとモチベーションが落ちてしまったかもしれません。

ブログは半年~1年で結果が出ず、脱落していく方がいるそうです。検索エンジンばかりに頼らず、SNSを使った集客も検討してみてはいかがでしょうか。

SNSを利用したことで効果が出た

ブログを書いているときに、ショート動画を作るときに記事を抜粋したものを動画にまとめようと意識していたので、比較的短時間で動画は作成できました。

今まではブログはブログのみで完結しており、Xで更新の告知をする程度でした。ショート動画として記事を動的コンテンツに姿を変えることで、TikTokやYoutubeで共有できたことが大きかったと思います。これが1番の収穫かもしれません。

ブログ1つに対し、TikTokとYoutubeとXを連帯させ、1つのセットとして運用することで相乗効果が得られました。

SNS利用者では、TikTokしか見ない人、Youtubeしか見ない人と、全てのSNSを利用している人は少ないです。動画サイトのアルゴリズムでは、視聴者にとって興味がありそうな動画が、おすすめフィードに出てきますので、少しでも興味がある人向けに発信できたのも効果がありました。いいねやコメントを頂いた方は、いつも同じような方ばかりでした。

またSNSで検索されやすいキーワードを動画の説明文に記載したり、ハッシュタグと言われる動画の属性のようなものも工夫しました。検索エンジンほどライバルがいないので、検索して動画を見に来てくれた方も、少しですがいました。

SNSで宣伝する記事は、検索50-100位の記事を狙う(重要)

既に検索上位を取れている記事に関しては、改めてSNSでの宣伝は不必要と考えます。Xやはてななどで、宣伝しても既にSEOとして成功しているので、何もしなくても大丈夫です。

SNSを使って、集客を狙うのは、「検索上位を取れていない記事」です。SEOに関して、結果が出ておらず、検索エンジンからの流入が見込めない記事は、SNSで集客しましょう。50-100位の記事に関しては、検索エンジンからの流入はほぼ0であることから、SNSでどんどん宣伝してください。

単純に記事のみ発信しても効果が薄いので、「現在、○○で悩んでいる方、ちょっとしたおすすめ情報を記載しました。詳細はこちらへ!」といった簡単な紹介文を載せ、記事のURLを付け足します。

SNSでの集客は、大手の企業はあまり参戦しておらず、個人ブログ向けの戦略と言えます。

アクセスに伸び悩んでいるのであれば、検索下位に沈んでいる記事をSNSを使って、ブログへ誘いましょう。

著者
著者

検索100位にも入らない記事、すなわちインデックス登録すらされていない記事も、どんどん宣伝してみてください。著者の書いた記事で、インデックス登録はされていないけれど、アクセスがかなり伸びている記事は沢山あります。

記事は少しずつリライトはしました

特化型のブログ記事とは言え、それぞれの記事で内容が異なりますので、アクセス数のバラツキもありました。

せっかくSNSからブログに来てくれて「なんだ、この程度の記事か!」と思われないように、記事を振り返りアクセスが少ない記事はタイトルや記事の内容を、ちょくちょく修正していました。

これからのSNSの効果的な使い方

検索エンジンだけではない集客

特化型ブログに不随するSNSアカウントに、ちょくちょくコメントを残してくれた方は、50歳~60歳の方が多かったです。スマートフォンが普及し、年配の方もネットを楽しむようになってきました。

時間潰しでSNSを楽しむ方は多いです。そんな方たちをブログへ誘うようにできれば、更なるアクセスアップが望めます。

動画編集やSNS攻略

動画の編集やSNSの攻略は、すぐに出来るものではありません。しかし今後のネットビジネス時代において、もはや必要不可欠となっています。

特に動画の編集は、絶対出来たほうが有利です。ブログで記事を書く時にも、文章だけでは伝わらない場合があります。そんなときは自身で動画を作成した方が、伝達ミスを防ぐこともできますし、読者(視聴者)にとっては有益なコンテンツとして、高い評価をもらうことができます。

SNSの攻略も、知っているだけで非常に強い武器になります。

今の時代は、SNSは1人アカウントではありません。1人複数アカウントが当たり前です。ジャンルごとにアカウントを使い分けます。ブログに不随するアカウントであれば、自分の好きな有名人をフォローするのではなく、横のつながりを広げたいジャンルの人をフォローし、いいねなどのアクションを起こせばより効果があります。

SNSは娯楽ではなくビジネス支援ツール

今回わたくしが、特化型のブログ運営で結果を残せたのは、SNSのおかげと言っても過言ではありません。

SNSは、暇つぶしのための娯楽ツールではなく、ビジネス支援ツールとして活躍できます。アカウントごとに趣味用とビジネス用と使い分けても良いです。SNS側では、複数アカウントの作成を推奨しています。なぜなら、ジャンルごとに使い分けたほうが、アクセスも伸びやすいことを知っているからです。

またアカウントを振り分けることで、もし1アカウントで炎上してしまったとしても、他のアカウントには影響がありません。1アカウントのみで運用していた場合、最悪のケースでは使用不可になってしまう場合もありますので注意が必要です。

さいごに

さいごに、わたしが勉強になった点、読者の方に伝えたいことを振り返ります。

  • ブログに不随するSNSアカウントが効果的だった
  • 検索エンジン1本のみの集客は、辛い
  • 動画の編集スキルはあったほうが良い
  • SNS攻略するスキルはあったほうが良い

Xなどで「ようやく○○円儲かった・・」といったようなポストを見かけるかと思いますが、本当に収益までの道のりが長いです。わたくしは優秀ではないので、人より収益化までの道のりが2倍くらいあります。やり方を間違えなければ、必ず結果がでます。間違えてしまうと半年たっても1年たっても結果は同じになってしまいます。

著者より

記事が参考になりましたら、ぜひブックマークをお願いします。ご意見・ご感想はお気軽に問い合わせフォームよりお寄せください。いつもメッセージを頂き、ありがとうございます。

執筆者のプロフ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログ運営

コメント歓迎

当ブログでは、2024年7月よりコメントを許可しております。記事に対する疑問やご意見があればお気軽に書き込みください。

コメント