プライベート用と仕事用のアカウントを分けたら、作業効率がアップした

アカウント使い分け ライフハック
アカウント使い分け

パソコンのアカウントを「プライベート用」と「仕事用」の2つに分けました。その結果、在宅でのパソコン作業の効率アップしたという話を記事にしています。

こちらの記事は、Windowsパソコンユーザ向けの記事になります。

プライベート用と仕事用のアカウントを使い分ける

パソコンには、作業の妨げになるものが沢山

そもそも、在宅でのパソコン作業は、作業の妨げになるものが多いです。

  • ネットサーフィン、SNS
  • メール
  • ゲーム
  • 音楽鑑賞

など、いろいろ存在します。

ながら作業とは、非常に効率の悪いものです。

ビジネスで成功する人の共通点14選
この記事は、個人の仕事の考え方として、成功するために、どのような考え方を持てば良いのかまとめた記事になります。

とくに作業の妨げになるのは、ネットサーフィンです。趣味のサイトやSNSなど、見始めたらなかなか止まらないことはよくあるでしょう。ニュースサイトでトレンドをチェックするのは良いことですが、わたくしの場合、関連したニュースを見続けていると、あっという間に30分くらい無駄にしてしまうことはよくあります。

ネットサーフィンだけならまだしも、気になる人物について詳細を調べたくなると、GoogleやYouTubeなどで情報を探しているうちに、全く関係のない動画を見ていたりします。

また、メールやゲーム、さらには作業効率を低下させるような音楽まで流してしまうこともよくあります。限られた時間内に業務を遂行したいと思っているのに、ついつい作業が中断されてしまうのです。

仕事用のアカウントのメリットは?

作業を中断させぬように無駄を省くために、”仕事に必要な物だけ”を用意した仕事用アカウントの作成です。仕事用アカウントには、仕事に関係ないものは一切入っていません。非常にシンプルな作業用パソコンです。ブラウザのブックマークは仕事に関するものだけ、音楽ファイルなど一切無し、チャットアプリ、メールソフトもありません。

わたくしの場合は、

  • ブラウザには、仕事用で使うブックマーク数件
  • 画像編集ソフト
  • デジカメやスマホで撮影したデータがつまったフォルダ

のみです。もちろんデスクトップはまっさらです。

desktop

新しく仕事用のパソコンを購入しても良いのですが、アカウントを1つ作成し、パソコンにログインする際に、「仕事モード」か「プライベートモード」なのか、選ぶ方が手っ取り早いです。

仕事用のアカウントを作ることで、作業の妨げになるアプリケーションを簡単に操作できなくする。その結果、作業に集中することができます。

どうしても音楽を聴きながら、作業をしたい場合は、パソコンではなくスマホで、音楽を流すなどし、極力パソコンの画面には仕事以外のものは、写さないほうが良いでしょう。

仕事用アカウントの作り方

useradd

仕事用のアカウントの作り方は簡単です。

Windowsパソコンでのやり方です。流れは以下のようになります。

  1. スタートボタン
  2. コントロールパネル
  3. ユーザアカウントの追加または削除
  4. 新しいアカウントの作成

ご自身で使うパソコンなので、パスワードなどの制限は特に設ける必要ないです。作業に没頭するためのアカウントなので設定はシンプルで良いかと思います。

自宅にあるプライベート用のパソコンで、仕事としてもプライベートとしても利用されている方で、いまいち集中できていないという方は、是非実践してみてください。

誰かの監視下にいる場合、作業をさぼりたくてもさぼれません。しかし、在宅でしかも一人で作業していると、さぼりたくなれば、いつでもさぼれます。

仕事用アカウントを作ることで、気持ちの切り替えだけではなく、作業をさぼるには、ログアウトし、ユーザの切り替えをしなくてはならないステップがあるので、さぼることに諦めがつきます。

さらに効率アップするために(+α)

仕事用のアカウントの作成だけにとどまらず、作業に集中するために徹底的にやってみましょう。

わたくしが実践していることです。アカウントの使い分けに関係ない話です。

  • 空腹だと集中力が落ちるので、仕事前に必ず食事を取る
  • 飲み物が必要であれば、最初から用意しておく
  • 部屋の気温を最適に設定20~25℃

一番良いのは、習慣化することです。食事を済ませたら、仕事用アカウントにログインし、集中モードに入る。メリハリをつけるために、区切りの良いところで、休憩することです。

人によっては、部屋着ではなく、仕事着に着替えてから、作業される方もいるようです。

さいごに

どうしても集中できない日々があり、何か良い方法が無いか?と考えた結果、アカウントを使い分けることで、かなりの作業効率アップに繋がりました。

最初は、仕事用にパソコンを買おうと思ったこともありましたが、アカウントを作るだけで対応できました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました