移動手段を「自動車」から「自転車」へ切り替えるメリット6選

自転車に乗るメリットは? ライフハック

1年間にわたり、できるだけ自動車に乗らず、移動は極力自転車に切り替えた結果、いろいろなメリットが発生しました。もちろんデメリットもありますので、簡単に記事にしてまとめてみました。

自転車に切り替えて、うまれた6つのメリット

ガソリン代が大幅にういた

毎日の通勤を自動車から自転車に切り替えることで、毎月3,000円位のガソリン代がうきました。年間では、4万円以上は、ういたはずです。原油高の影響でガソリン代が高騰しているときは、節約する額がより大きくなります。

ガソリン代以外にも、タイヤ代やオイル交換代なども、うかせることができました。オイル交換は、車を運転していなくても、定期的に交換しなければなりませんが、回数は減りました。

もし自動車を完全に手放すのであれば、

  • 車代
  • 車検代・車の保険代
  • メンテナンス代(タイヤやオイル交換)
  • 駐車場代

など、かなりの費用が節約できます。

体重が落ちてシェイプアップ

weight

わたくしの体験談ですが、1年間で体重が3キロくらい落ちました。健康診断の結果を載せておきます。

自転車に乗ると、脚への部分的な筋力がつくため、脚が太くなりやすいと言われていますが、わたくしの場合、違いました。脚の脂肪が燃焼されたせいで、脚が細くなりました。まわりからは、「脚、細くなったよね!」と言われました。

脚だけではなく、腰周りがひとまわり細くなりました。体重は前年と比較して大きいときで5キロくらい落ちました。毎年、実施される健康診断では、医師に「減量でもしているのか?かなり痩せましたね」と言われました。

学生同様に、自転車に乗る機会を増やしたら、とても良い運動になりました。社会人になると、自転車に乗る機会がほとんど無いですからね。社会人の方は、移動手段が自動車が多いので、細身の方が少ないのでしょうか。

遅刻が全くなくなった

わたくしの体験談ですが、副業のアルバイトを夕方に、やっていました。自動車の場合だと、やはり突発的な交通渋滞が多く、一ヶ月に何度か遅刻していました。まして夕方は自動車の交通量が多くなってくる時間帯です。

遅刻するたびに、「30分遅刻します…」と何度も電話をかけていた記憶があります。遅刻ほど人生の無駄使いな時間はありません。

しかも、副業のアルバイトの職場ですが、途中の通勤に使う道路がいつも混雑しており、さらには職場と職場の駐車場が遠いので、なぜか自転車で通勤したほうが、2~3分早く到着します。原付自転車であればもっと早く到着しそうですが…、自転車で十分ですね。

自転車に切り替えることにより、家を出る時間に余裕がうまれたのは、非常に大きいです。

ガソリンを補充しに行く手間がなくなった

少しでも安くガソリンを入れたいので、ちょっと遠くのセルフスタンドまで、2週間に1~2度は行ってたと思います。なかなか時間が無くて、ガソリンを入れに行かなきゃ…と、結構ストレスをかかえてました。

ガソリンを入れるついでに、洗車もしていたので、その時間もかなり大変でした。しかも、いつもスタンドは混雑しており、ただただ大変な記憶しか残っていません。

自動車運転しなくなり、運転するストレスがなくなった

bike2
交通渋滞があると、また遅刻しないかな…間に合うかな…と渋滞のたびにストレスがありました。

また著者の地元の足利市、太田市では交通マナーの無い車両も多く、小学生は平気で、道路を飛び出してきます。横断歩道で遊んでいる小学生なんて、良く見かけます。

わたくし自身、自動車の免許証をとってから、ずっとゴールド免許ですが、いつ事故に巻き込まれてもおかしくない状況での運転なので、いつもヒヤヒヤしていました。

結構、自動車を運転することで、ストレスを抱えている人は多いようです。そんな運転ストレスから解放されたのは、日常生活において非常に大きいです。

細い路地で、お店を新発見

普段、自動車で通ることの無い裏路地を使って、ヒョイヒョイと自転車で走っています。自転車で移動することで、新しい路地を発見したり、その土地に詳しくなったりしています。

また自転車での移動により、表通りにないお店を発見したりすることができました。実際に、見つけたお店に行って買い物したり、飲みに行ったりしました。

自転車に乗るデメリット

天候の変化が大変

自転車のデメリットは、あまりありませんが、しいて言うのであれば

  • 雨・雪の日の移動は大変。
  • 強風の向かい風は、最悪。逆のパターンは気持ちいい。
  • 真夏の猛暑は地獄。移動前と移動後に、水分を補充しまくっています。

一番のデメリットと言えば、真夏日の酷暑による脱水症状ですね。10分少々の移動ですが、かなり汗をかきます。なので、真夏には体重が大きく落ちてしまいます。

また雨の日は、水たまりの近くを自転車で走行した際に、自動車が水たまりの水をはねて、水を浴びるリスクもあります。

自転車のメンテナンス

常に自転車の空気圧はチェックしなければなりません。いざ出勤する時になり、タイヤがパンクしていたということは、よくある話です。そうならないためにも、日頃から点検は必要です。

自転車のライトを、タイヤの摩擦と連動ではなく、乾電池で点灯させる場合は、電池の残も確認したり、予備の電池を携帯していないとなりません。夜に運転する場合は、ライトをつけなければ違反となってしまいます。

その他に、自転車が駐輪場に停めておいたが転倒して、破損してしまう場合もあります。泥除けの部分がかけてしまって、雨の日に走ると、水が自分に直接かかってしまったりということもあります。

目的によって自転車と自動車を使い分ける

移動手段を自動車から自転車に完全に、チェンジするのではなく、目的別で変更するのもよいかもしれません。

自転車の方がメリットがあるケース

  • ちょっとした近所の買い物や通院
  • 春とか秋のように、ちょうどいい気温で、雨が降らない時の通勤通学
  • 雪などで道路が規制されている場合

自動車の方がメリットがあるケース

  • 3~4人で遠出するとき(1人の時は、電車の方が楽)
  • スーパーに大量に買い出しに行く時

さいごに

自転車に乗ることで、環境への取り組みにも協力できますし、出費を抑えられたり、ストレスから解放されたりと、良いことばかりですが、人や住んでいる地域によっては、自転車の方がメリットが少ない場合もあると思います。

もし自転車への切り替えに、興味がある方は、是非いちど実践してみてください。春とか秋は、自転車の移動は、ほんとうに快適ですよ!!

日本は海外に比べ、運動する機会が少ないそうです。海外では体を動かすのが、小さい頃から当たり前らしいです。そのためか、ラグビーやサッカーなどのスポーツでは、世界大会において日本は海外に通用しないそうです。

なぜ日本のサッカーは世界に通用しないのか?日本が弱い理由は?
日本のサッカーが世界に通用しない、日本はなぜ海外チームに勝てないのかを記事にしてみました。当該記事に関するサイト、書籍を参考にしたり、サッカーに詳しい方々に意見を聞いたことをまとめてみました。
タイトルとURLをコピーしました